fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国で仕事をして思う事

今、中国で仕事をして思う事なのだが、
日本人と中国人はよく似た側面も持っているなと感じることが多い。
実は似ている所は目に留まらなくて、
お互いの悪い所ばかりが大きく目に付いてしまうのではないかと思っている。
src_10139038.jpg
大連 星海公園の高級レストラン
中国人は全ての人が同じ思考だとか、私達は日本人だから同じ思考。
日本人の仕事の仕方が違う。とかよく耳にする。
しかし日本に帰ってみれば、日本人同士でも相違できない事だらけではないだろうか。
この矛盾した所を今一度振り返ってみたらどうだろう?

私ももちろんそうなのだが、

中国人と日本人は海外経営の経験が少ないので、外国人に簡単に心を許さない特質を持っている。
※外国に管理される事を極端に嫌う。
※表面的には許しても、心の奥では許していない。

どちらの国民も先入観で見る傾向が強い
※西欧に対するコンプレックスがどちらも強い
※中国は極悪なコピー大国であるが、漢方、仏教儒教伝来、孫子の兵法 など素晴らしい所もあると考える相違矛盾した中国の捉え方 
※中国人は日本企業が全てにおいて高技術、お金を持っていると思う矛 盾点。
※中国は全てが安いと思っている矛盾点。

最大の相違点はどちらもプライドが高い
プライドを持つことはビジネスに取って必要では有るが、あまりにも自分のプライドを出し過ぎると、
纏まるビジネスも纏まらなくなる傾向が有るようにと感じる。
20060725134830.jpg
上海南京路

中国人、日本人とも環境は違うが50%は相違点があると考えている。
双方、時には折れてより良いビジネス展開を進めて行く様に努力して行こうではないかと、
考える様になった。

V9030027.jpg
ラー油精製まっシーン
 
 

Comments

 
gan之助さん。こんばんはです。
gan之助さんの行動と私も同じです。
『私は中国が好きです。』と、こちらからアピールしています。
自分の国に誇りを持っている人が多い中国人にはその対応をしないと受け入れてくれないですよね。

「日本人は上から見すぎている」これは切実に思います。
日本人の誇りは良いのです。でもそれを、鼻につけて言うような事ではないですよね。
中国で仕事をして行くのだし、人間としてお互いに尊敬出来るようにフランクに接して行く事が出来ない日本人が多く見られます。
 
本当にそう思います。
『私は中国が好きです。』と最初に挨拶して、中国語も覚えるようにしてこちらから溶け込もうとしたら、中国の人達は、私に対して仲間意識を持ってくれるようになりました。
それからは、仕事がかなり楽になりましたが…。
国など関係なく、やはり人は好意を持つ人にはそれなりに接してくれますね。
あまりにも日本人は上から見すぎているように思いますよ。
しょせん日本人も中国から来た文化が発展していった国なのだから、その辺を少し考えれば、わかるような気もするのですが…。
同じ日本人として、『あなた何様?』って態度には恥ずかしい思いをしました。

 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login