fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国国内生産トヨタクラウンの話

http://factory.myrias.jp/
中国生産で30万元(約¥450万)を切る価格で発売されましたが、クラウンは中国の富裕層にはヒットすると私は見ております。今までの中国は現地生産のAUDI A6ですが基本的にはホルクスワーゲンですので、中国人にとっては国産車と見ているのが実情です。
中国人にとってトヨタブランドは外車の様な物であるし、電化製品はSONYの様な物でしょうね。やはり故障しない、整備性能が良い、日本トヨタクラウンブランド力で富裕層に魅力がある車だと思いますね。中国でよく見かけるVW、AUDIの故障の多さは、これからの中国人には受け入れられなくなるでしょう。やはり日本人が管理した車が一番だと思いますね。日常に使用するにも故障が多ければ嫌気がさしますから、だから日本では3年周期で輸入車は乗り換えられるのでしょう。私も日本では見栄をはり色々な輸入車に乗りましたが直ぐに飽きるし、つぶれます。自分で修理は出来ますが、部品が高い。これではデザインが良くても嫌ですね。私の意見ですけど。日本と中国の自動車事情を考えれば一般的にはドイツ車は淘汰されるのではないかと見ていますが、やはりVWゴルフは日本では強いでね。私にはわからないです。
クラウンの話に戻りますが、中国のトヨタのシェアは2パーセント過ぎませんが、この様なノックダウンをしない車を投入することは中国人には受け入れられ5年後には20パーセントまで行くのではないかと見ています。レクサスが上海に出来ました。見学に行きましたが、日本と同じようなショールーム、サービス、整備工場がガラス張りで、物凄く教育されていました。少しビックリしました。中国でもここまで出来る様になったのかとね。
最後に営業さんに質問しました。「隣にベンツのディーラーが出来るけど怖くないか?」
答え「うちの商品はベンツなんかに負けませんよ!!怖くないですよ」との発言。凄い自身だね。今月GS300 80台販売したと言っていましたね。凄いね。金もってるんやん。
ここから私の仕事、日本車のエアロをどの方向で進めようかとね。
日本にはユーロ、VIPが在りますが、あえてVIPエアロで責めて行きたいと考えております。日本人男児たる物バテレンのエアロをつけてどうするねん。結構、悪系統かつ洗練されたエアロを中国ではやらしたろうと思っている。ベースはクラウン、エアロは○ン○ションのフルエアロ、20インチのリムギリギリ使用で、爆音で中国の町を徘徊するで!!日本の侍魂の入ったVIPを作りたいのですよ。武術で言えば空手、柔道を中国に広めた日本人の師範の様に中国人に享受したるわ。中国でVIP車の文化作ったる。今私はこんな夢を考えております。
CR.jpg


テーマ : ひとりごと    ジャンル : 車・バイク
 
 

Comments


 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login