中国チューニングパーツ
チューニングパーツは日本ではオタクの商品になっていますが、
今の中国では日本の製品は憧れの的です。
アニメ「イニシャルD」も国営放送中国語吹き替えで夜の10時に放送され、改造車の認識は国民的にも浸透している現状です。
富裕層ではなく、中流階級層これから車を購入する人たちに影響されることでしょう。

上海天馬山サーキットにて。私がドライブしフィットでテスト中
南の広州、上海、北京ではチューニングが始まっていますが、チューニングパーツの日本企業が中国市場を捉えきれていないと感じております。
HKSがHKSCHINAとして活動し始めています。利益が出るまで少し時間がかかるとは思いますが、
中国でのブランド戦略としては、最高のスタートをしています。
中国全土に代理店を設け展開しています。
私自身は日本でHKSのプロショップ(サスペンションですが)をしていますので、HKSのシステムは把握していますし、商品の良さも理解しています。
今後、日本のシステムを上手く利用した方法で展開していくのでしょうが、
私は上海、大連と活動しておりますが、大連でのHKSの代理店取得は少し間違ったのかなと思っています。

インプのWRX Vプロで制御しています。
昨日大連の黄色い帽子店行く機会がありましたので、少しお話します。
HKS代理店を取得していますが、あの店では商品の販売は伸びないです。
なぜかと言うと
1、HKS代理店と言いながら、プラグしか商品を置いていない。
2、整備士レベルが極端に低い。商品知識が無い。接客態度がわるい。
3、大連では店の場所が悪すぎる。大型店としては店に車の入庫がしにくい。
4、デモカーが無い!!
まだありますが、基本的にはチューニング商品は大きな店ではなく、
小さくてもレベルの高い店で販売してもらう方が、お客様に商品の良さを認識してもらうには早いと考えております。
もう一つ、台湾、香港からの横流し商品が多いため、価格差が出てきてしまいます。
日本から商品を正規で輸入すると定価の1.5倍の値段設定をしなくてはなりません。
これではどうしても香港系からの横流しEMSなので日本から流す方が安くなり、中国のショップはこの様な形で販売するのが当然です。
今後の課題はその辺にあると考えています。(中国の関税率が極端に高いからです。もちろん節税と言う方法?で抜け道はありますが。)
少しコアな事を書きましたが、3年中国のショップに携っているとショップオーナーの気持ちがわかります。
私は大連のチューニングショップで接客もしますが、HKSの商品を求めている人は多いと感じています。
中国本土のお客様に商品を素早く供給、尚且つ日本の素晴らしいシステム「アフターフォロー」も売りにしていかなければ中国で成功は出来ないと私は考えています。

大連MYRIASショップ

大連MYRIAS店内

MYRIASのお客さんのアテンザ中国名「M6」
中国チューニング
今の中国では日本の製品は憧れの的です。
アニメ「イニシャルD」も国営放送中国語吹き替えで夜の10時に放送され、改造車の認識は国民的にも浸透している現状です。
富裕層ではなく、中流階級層これから車を購入する人たちに影響されることでしょう。

上海天馬山サーキットにて。私がドライブしフィットでテスト中
南の広州、上海、北京ではチューニングが始まっていますが、チューニングパーツの日本企業が中国市場を捉えきれていないと感じております。
HKSがHKSCHINAとして活動し始めています。利益が出るまで少し時間がかかるとは思いますが、
中国でのブランド戦略としては、最高のスタートをしています。
中国全土に代理店を設け展開しています。
私自身は日本でHKSのプロショップ(サスペンションですが)をしていますので、HKSのシステムは把握していますし、商品の良さも理解しています。
今後、日本のシステムを上手く利用した方法で展開していくのでしょうが、
私は上海、大連と活動しておりますが、大連でのHKSの代理店取得は少し間違ったのかなと思っています。

インプのWRX Vプロで制御しています。
昨日大連の黄色い帽子店行く機会がありましたので、少しお話します。
HKS代理店を取得していますが、あの店では商品の販売は伸びないです。
なぜかと言うと
1、HKS代理店と言いながら、プラグしか商品を置いていない。
2、整備士レベルが極端に低い。商品知識が無い。接客態度がわるい。
3、大連では店の場所が悪すぎる。大型店としては店に車の入庫がしにくい。
4、デモカーが無い!!
まだありますが、基本的にはチューニング商品は大きな店ではなく、
小さくてもレベルの高い店で販売してもらう方が、お客様に商品の良さを認識してもらうには早いと考えております。
もう一つ、台湾、香港からの横流し商品が多いため、価格差が出てきてしまいます。
日本から商品を正規で輸入すると定価の1.5倍の値段設定をしなくてはなりません。
これではどうしても香港系からの横流しEMSなので日本から流す方が安くなり、中国のショップはこの様な形で販売するのが当然です。
今後の課題はその辺にあると考えています。(中国の関税率が極端に高いからです。もちろん節税と言う方法?で抜け道はありますが。)
少しコアな事を書きましたが、3年中国のショップに携っているとショップオーナーの気持ちがわかります。
私は大連のチューニングショップで接客もしますが、HKSの商品を求めている人は多いと感じています。
中国本土のお客様に商品を素早く供給、尚且つ日本の素晴らしいシステム「アフターフォロー」も売りにしていかなければ中国で成功は出来ないと私は考えています。

大連MYRIASショップ

大連MYRIAS店内

MYRIASのお客さんのアテンザ中国名「M6」
中国チューニング
「イニシャルD」は中国、台湾、香港で大人気ですよ。映画は台湾製作で主人公は中国で有名な歌手がやっています。
中国で映画賞を受賞もした有名な映画です。
国営放送の10時に放映すること事態、日本では考えられない事ですよね。これから中国でのモータリゼーションの発展は期待できますよ。