fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国3G携帯順調に普及。アンドロイド携帯のこれから。

中国も3Gが全開となってきている。
3G契約現在1800万回線。
以前にも、ソフトバンクX01HTを上海で使用していたが、
スマートフォンのCPU性能も上がった事で、もう一度購入してみた。
Googleが無料OSを提供するスマートフォーン。
日本では、ソニエリのXperiaが人気を博しているそうですが、
私は、香港ボーダーフォンのHTC G4 TATOOと言う、
少し小型なスマートフォンを購入。
もちろんSIMフリー。

tattoo.jpg

アンドロイドOSは、日本語環境にもすぐに変更できるので便利。
Iホーンと同じですね。

tatto4.png

日本語IMEは、無料で”shimeji"と言うソフトが有り、これも重宝している。
中国語も日本語も英語もすべてOK!

tat07.jpg


中国の3Gにはパケット使い放題が無いので、現在は、GSMで使用している。
東莞から華東に赴任してきて1ヶ月なので、まだ地理感覚がついていないので、
Googleマップを利用したGPSを使用しているが、
これが、一々地図マップを回線を使ってダウンロードするので、
やはりWIFIが使えない状況下では3G回線が外では必要となる。

これは,中国の電話会社に利益を供給することになる。
非常にいやだ!!
と言うことで、必殺方法を考えた。

中国では、GPSナビが花盛り!1G~1.5G位の地図データを
利用させてもらおうと言うことだ。
ウィンドズモバイル6.5で中国3流ナビも動いている事で、
アンドロイドでもあるかも知れないと調べた。
有ったぜーー!!シンセンよりデータ購入中!!

news_15_02.jpg

これで、3G回線を使わず、ナビのように使えると言うわけだ!

アンドロイドシステムも今勉強中。Google提供OSなので、
クラウド型サービスがメインとなる。
家では、WIFI無線接続で便利に利用できるし、
ブラウザソフトもOpera MINIが早くて重宝している。
今後、アンドロイド携帯もアプリケーションが増えると
シェアが増す事であろう。

中国自動車  android
 
 

Comments


 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login