fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国で、何回目の新年?

P1010916.jpg

新年明けましておめでとう御座います。
中国東北地方で正月を過ごし、東莞に戻ってきました。気温差25℃。。。
正月の間、中国も寒波到来で、交通機関も麻痺気味。
その影響も考えて、飛行機に乗り遅れてはいけないと、1日早く大連に戻り、久々の大連を楽しんだ。
自分に取って大連は、思い入れが深い街。
この街の魅力と言えば、「なぜか懐かしい感じがする。。」「冬空の夜、ノスタルジック」
この2つでしょうか。
大連も地下鉄の建設が始まっていたのだが、人々の文明の変化は感じない。
吉野家の牛丼と白いショウガの味も変らない。
まあ、強いて言えば、五四広場の前にユニクロが出来ていたこと。
夜4時間ほど、大連の街を徘徊し、懐かしい思い出に酔いしれていた。
あの頃に比べ、精神的に余裕が出てきたのだろか、5年間の思いが走馬燈の様に脳裏に浮かんでくる。
「中国に長くいるなぁ~」としみじみ感じる事が出来た。

P1010908.jpg

現在の生活は、安定している。それもこれも今の会社の上司のおかげだと感じている。
中国に来て、日本人一人で、もがき続けた日々とは全く違う。
やるべき事が明確になったから。。
今まで手の届かない事を追いかけていたのかもしれない。
と、大連に立ち寄ると、頭がノスタルジックな回路になってしまいますが...

香港人達の隠れ夜の街と言うか、雑居ビルの様な東莞に帰ってくると、現実の世界に引き戻されました。

P1010805.jpg
山東省煙台

中国は本当に広いと感じるのは、深圳空港から大連空港まで飛行機でも3時間掛かるのが、大変です。

中国自動車
 
 

Comments

中国は広いから移動に時間がかかる 
飛行機も遅れますね。理由もいわずに1時間は当たり前。
とくに南方航空はひどい。
初めまして 
日本に来る六年目、大学院1年、現役就職生です。
少し拝見しました。ちょっと辛口です。
日本人の視点から見ることでいいと思います。
中国の再認識の参考になります。
また拝見させていただきます。

 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login