fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

東莞常平 日曜日 主夫の一日。。

chan1.jpg

日曜日。今日は主夫の一日。
水費、電気代を支払い。
その後は、部屋の電気球が、入居して以来、“ボッン~♪”と6個爆発音を、させ切れてしまった。
多分、200Vと言う事と、粗悪電球の仕業。
リビングの電球が1個になり、まさに貧乏暮らしの裸電球1個の生活が1週間続いたので、
バスでテスコ「TESCO」スーパー(外資系で日本にも有る)に、家の電球と、
会社で使用する文具品を買いに行った。
のり。。。これが、今の会社で購入している商材が悪すぎ(中国国内Cランク商品)
これを、こましな、ステックのりを購入。
それと、溜まった書類を分類するファイルクリップを購入。
これも、会社の総務が用意する商材が、これまた高い割に粗悪品で、こちらの要望の商材も無い。
流石、外資系テスコ。今日はお買い得な商材を発見。
日本向けで、廃盤になったファイル入れが、販売されていたのだ。
輸入販売元、テスコジャパンの型遅れ不良在庫が中国店舗に出回る。
品質も良く8元ほど。これを、5個購入。
それと、フォト印刷用ペーパー。これも町の商店には良い物が売っていないので、購入。

最後に、自分の毎日飲む、砂糖なしの緑茶を1本500mL 2.5元(35円)を20本大人買い。
実は、この無糖の緑茶,中々近所で手に入れるのが難しく、コンビニで1本3元。
20本購入すると、60元(800円)しかし、テスコで20本購入すると、50元(665円)
実に、10元もお得になり、4本得する計算になる。

chan6.jpg

テスコからバス2元に乗って自宅まで帰宅。電球を交換し、洗濯し、緑茶を飲んで休憩。
その後、便所に行くと、おおおおおッ、トイレットペーパーが無い。。。
また、バスに乗って、テスコにトイレットペーパーを購入しに行った。
ここに電脳城(PC屋の集まり)で、S端子ケーブルを購入。値切って5元(67円)
これで、少しはTVが綺麗な映像になることだろう。
会社で使う、PC器具を購入。中国は領収書と発票と2種類有るのだが、
会社の経費で落とすためには、領収書では無く、“発票”が必要。
街の殆どの商店は、“発票”を持っていない。税金を払っていないからである。
“発票”とは、先に"省"にある程度のお金を支払い、
"省"から正式な領収書(発票)を購入して確保する必要が有る。
会社の経費で落とすためには、先に商店の亭主に確認して正式な“発票”は有るのか?
と聞かないといけない。めんどくさいのだが、今の中国では仕方が無い。

chan5.jpg

とこんな感じで、東莞常平の私の主夫の一日は終了したのです。。。

東莞 常平


 
 

Comments

 
お初です。
いつも楽しみに見てます。
無糖のお茶は、なかなか無いですね。
見かけるのは大体、低糖です。
上海では、快客、超市で無糖のサントリー烏龍茶を見かけました。

 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login