本日はお日柄も良く、蘇州で仕事です。

蘇州 金鶏湖
本日も、華東地域は、お日柄が良く、絶好の観光日より!
しかーし、私は蘇州の工場の表敬訪問の仕事が有り、
昆山自宅からバスとタクシーを乗り継いで、現地の工場に訪問したので有りました。

工場の場所は、阳澄湖(上海蟹の名所)で、非常に美しい地域。
中国国内販売展開について両社協力関係を結び、お互い利益を出していこうと言う、
第一歩の会談。
数ある中国企業を訪問した私だが、休みにも関わらず、総経理と奥さん、通訳のおっちゃんが、
出迎え、礼儀正しく対応して頂き、好印象で有りました。
敵陣として肩を張り意気込んで行ったのでは有りましたが、
弊社の製造スタイルとは全く違うベクトルで、訪問した瞬間に片意地を下げ、
穏和モードで楽しい会議が出来たのでは無いかと感じている次第です。

表敬訪問先工場
工場レベルは、特殊分野での製造が得意であり、創業も1968年、40年の歴史が有りました。
要するに、台湾企業で、台湾の労働賃金、材料費が上がり、中国に工場を移設したと言う、
日本と同じ現象で御座います。

このモジュール見て何を作っているかわかりますか?答えがわかった人には、8元のロカール弁当おごります。
大体(チャーブドウ)同じ言語「中国語」ですので、中国国内販売開拓はいち早く完成しており、
素晴らしい人脈、ネットワークをお持ちの企業様で、
弊社としても非常にこのネットワークは魅力的、官能的に感じている次第で、
いずれにしても、「落としたい」と、私一人心の中で、独りよがりしている考えで有ります。。。。

総経理の車は、トヨタカムリ。中国道路事情、中級モデルでは最高車と言っていました。
まあ、こんな感じで仕事は終わり、総経理のご夫婦が、車で蘇州を案内して頂きました。

金鶏湖と言う、湖岸、シンガポールと共同で開発している観光地に案内してもらい、
新しい中国を拝見させていただき驚いてしまった次第です。

昆山から約30KMの蘇州。車にナビが付いていない時、道に迷い4時間ほど昆山に戻れず徘徊し、
挙げ句の果て、公安に道を聞いた思いが蘇って来たのでありました。

現在、上海(虹橋)昆山、蘇州、南京に、高速鉄道を建設中。
ものすごい突貫作業で建設していますが、
2010年開業で上海から蘇州は20分圏内となります。

突貫工事中、昼も夜も国慶節中も労働者は働いております。
立地的に、世界に名だたる有名外国メーカーの工場が立ち並んでいるのでは有ります。

これは日本の久光です。もうすぐ開業ですね。
この地域は、環境、安全、交通インフラ、中国都市作りが煮詰まってからの展開ですので、
これからも発展していく場所だと言うことは、肌で感じた次第です。
蘇州