fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

香港の印象1

hon1.jpg

久しぶりに更新します。
広東省は流石に暑いというか、この蒸し暑さは体験したことが無い。
この一ヶ月は体力維持に努め、この気候に慣れる事を考えていた。
現地の人に聞くと、この暑さは10月末まで続くそうだが、
まだ自分で体験したわけでは無いので
真相は分からないが、続きそうな気がしている。

hon6.jpg

広東省東莞市常平に在中しているのだが、中国北から南に降りてくると、
本当に文化が違ってくると実感している。

hon4.jpg

自動車を見ると、中国産日本車の率も高い。
香港の影響がかなり効いているとは感じるのだが、
上海と比較をすると、車の選び方、遊び方は
広東省の方が軍配は上がる。
今、広東省では、中古車屋が沢山出来てきている。
北よりもモータリゼーションの波が早い事により、
三回目の買い換えサイクルが到来し、街に中古車屋が多く現れてきていた。
2年ほど前には、そんなに目にしていなかった光景。
これを皮切りに、広東省の中古車市場はある程度進化していくのでは無いだろうか。
日本でも、海外バイヤーが、日本の中古車を求め日本に来ていたが、
次期からは中国に移り変わるのであろう。

hon5.jpg

昨日、泊まりがけでZビザ申請の件で香港に行っていた。
(東莞市政府がZビザ申請を非常に難しくしている状況で、今後日本人も注意が必要。
香港に台風が直撃で、街角から人々が遠ざかっていた。
2時間ほど雨が止み、その時間を狙い1000万ドルか1000万元か分からないが、
香港の夜景を見に行くが、台風情報を伝えるTV局と数人の観光客だけで、
香港の夜景は人の少ない状況で見れたのは良い思い出になるだろう。

hon2.jpg

香港に来て思うのが、神戸にかなり近い環境で有る事が理解出来るので、
神戸を基準で考える判断すると、
別に大層な夜景でも無いし、街も綺麗とは言えないのが現実であった。
目線を50mで見ると、神戸の方が少しクオリティー高いことを感じる。
★ゴミ
★米、肉
★商品品質、味

hon3.jpg

香港をよく見ると、現在、インド人、パキスタン人??及びイスラムの方々が、
街を占有しているようにも感じている。
中国国内の滞在歴は永いが、
今回香港に初めて泊まったので、何とも言えない今日この頃。。。。

hon7.jpg
意味深な看板。。。。

中国自動車

 
 

Comments

Re: タイトルなし 
お久しぶりです。意味深な香港の店には入っていませんよ。
東莞は盛んですが、情報集めるだけで実践していません。

> 文章の最後にサウナの店の看板の写真を貼るのはその店に入ってサービスを受けたという意味ですか。そういえば、東菅の**産業は盛んですね。一度体験してみればどうでしょう。ははは
 
文章の最後にサウナの店の看板の写真を貼るのはその店に入ってサービスを受けたという意味ですか。そういえば、東菅の**産業は盛んですね。一度体験してみればどうでしょう。ははは

 
 

Trackbacks

まぁ、なんという事でしょうか・・・・。中国自動車 中国販売新規開拓 広東 "面白い情報" 香港の印象1 香港に台風が直撃で、街角から人々が遠ざかっていた。 2時間ほど雨が止み、その時間を狙い1000万ドルか1000万元か分からないが、 香港の夜景を見に行くが、...
中国自動車 中国販売新規開拓 広東 "面白い情報" 香港の印象1香港に台風が直撃で、街角から人々が遠ざかっていた。 2時間ほど雨が止み、その時間を狙い1000万ドルか1000万元か分からないが、 香港の夜景を見に行くが、台風情報を伝えるTV局と数人の観光客だけで...
 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login