fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国建築現場は過酷な仕事場

中国の建築現場は過酷な仕事場。。。。
安全認識と言うのがないのか、命の価値が分からないのか?
20kai.jpg

たくさんの工員が、公表されてはいないが、亡くなっていると思うと、
残された家族それも、田舎で仕送りを待っている家族はどうなるのだろうか?
この画像は、私のマンション16階から撮った衝撃的な写真。
このマンションは20階。彼のいる場所は19階の高さ。

20かい

それはそれでよいのだが、この高さから、壁の塗装をし直しているのだが、
ロープ1本。そのロープも非常に“ちゃぁちい”布ロープではないか!!
おっさんマジで、命がけ。。。

中国の建築現場では、、まだ竹製の足場がある。6階位までなら竹製の足場で作業をする。
上海では、現在万博に合わせて、ボロアパートの外装だけ塗り替え作業が行われている。
しかし、この作業。。。ええ加減すぎるのだ。
養生をしないで、ペンキを塗りたくるので、
ペンキの破片がそこら中に飛び散り、余計に汚くなる。
先日、上海の江蘇路辺りのノスタルジックあふれる異国歴史を感じる煉瓦壁に、
調合を無視したペンキを塗りたくられていた。。。おぞましい光景だった。

私が、よく言う「上海は張りぼて都市だ」と言うのは、この事が原因の一つ。
表面だけ突貫で、歴史ある上海の光景を潰している。
上海万博、私はこの開発で本当の上海が消え去ると思っている。
ので、上海万博なんぞ行く気にもならないのだ。

上海路地
この様な風景も、破壊される。

上海 張りぼて都市
 
 

Comments

 
わんさん。こんばんはです。
命という価値観は、国によって違うのですね。
それを中国に来て実感しました。
中国は、最後の最後までのリスク管理が有りません。
想定出来る考え方が、まだ養われていない、報告されていない。
現状があると思います。
いつも、真っ先に、世界の国々で犠牲になるのは、
低所得者が多い。
政治中枢部は、色々な方法を模索しながら決断しているのは分かりますが、全てが良人とは限らない。
一番、問題な層というのは、お金で人の命まで買える、
成金富裕層だと私は、思っています。

 
日本人から見ると、中国の人は健康には人一倍気を使っていますが、
命に関しては粗末に考えてるんじゃないかと思う場面に良く遭遇します。

なんでも紙一重が多い、最悪の事態を想定しないで物事を進めてしまい
歯車が狂うと重大事故に繋がるケースに。

犠牲になるのは上に逆らえない地方からの出稼ぎ労働者です。

 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login