fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

GM「ゼネラルモータース」がいよいよ破産時期に来ている模様

GM「ゼネラルモータース」がいよいよ破産時期に来ている模様だ。
破産回避の鍵となる債務削減交渉で期限内に合意できなかったのは、
債権者が破産の方が“得”と見切り、強気の姿勢を崩さなかった。

TKY200905270340.jpg

GM破たんすると、日本企業102社で債権不良化になると言う。。
再建計画の米国政府への提出が6月1日に迫っているGMだが、債権者との交渉が難航しており、
クライスラーと同様、連邦破産法11章を申請して経営破たんするとの見方が強まっている。
こうした状況下、帝国データバンクでは、
GMと取引関係のある国内企業133社の企業データを抽出し、その動向を分析。
GMを得意先とする企業数は102社で、仕入先とする企業数は31社。
業種別でみると、GMの生産、販売活動に直接関係する企業数は得意先、仕入先合計で
85社に達し、全体の64%を占めている。
売上規模別の分析では、大手自動車部品メーカーだけでなく、
得意先、仕入先ともに中小企業の占める割合の高いことがわかった。
現在、会社側の情報開示などでGMに対する売掛債権のあることが
判明している企業数は13社となっている。
GMが破綻した場合、GMと取引関係のある全133社のうち102社、
全体の77%で売掛債権が不良化する潜在的なリスクが存在している。

中国ではどうなるのだろうか?
中国のGMは潰れない。上海市場で一早くブランドを築いていたので、当面は大丈夫だろう。
しかし、アメリカGMが破たんしてしまうと、中国のブランドイメージに傷がつくことは仕方ない。
上海通用「GM」。アメリカで破たんしてしまうと、今年の売り上げは下方修正どころでは無いだろう。
現状の上海通用「GM」の対策を私なりに考えてみると。
① 潰れない車を提供。4年間無料部品交換。
② ばか高い車両価格を抑える。
③ 燃費向上
④ アメリカGM破たん記念「ローン金利0%」
後は出てこない。。。。。
私には、GM再建は無理だ。。。

上海通用
 
 

Comments


 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login