fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

F1から面包車。極限修理から一般修理。

360modena.jpg

4月17日からFIは上海で開催される。
いつも10月に開催されるが今年は、前倒しの4月。
インターバルが短く集客力はどうであるかと疑問。
F1チケットも値段が下がっている。

と、なんだかんだで、今日は仕事で、上海サーキットに行ってきた。

★プリプレイグカーボンでの、フォミュラーのフロントウイング修理を終えて納品。
フォミュラー下

★レーシングカートの補修シート生産の材料確認会議。
カート

★PORSCHEGT3ドライカーボンドア修理を引き取りに。
ポルシェドア

★フォミュラーのモノコック修理の模索。
モノコック

こんな感じの今日のお仕事。

昆山から上海サーキットまでは、32KMほど。
16KM地点で、ブレーキのマスターシリンダーが潰れ、右フロントブレーキがロック。
止まった所が、修理屋の近所。
レスキュー車で修理屋まで、引っ張ってもらいで修理。
レッカー

約2時間の遅れ。
マスターシリンダーが潰れるのもびっくりだが、ブレーキがロックしたのは助かったと、
良い方向に考えるとしよう。
レッカー2

F1前なので、F1ドライバーが、箱バンでウロチョロしているのも見え、何か得した気分。
愛車“食パンカー”で、そのF1の方々が仕事をしている所を、ボロ車で通りすぎる。
これで良いのだろうか。。。
上海サーキットでは、フォミュラーカーのカーボン修理の案件で出向いたのだが、
自分の車の修理が必要だったのは、自分でも笑えるところだ。

f1.jpg

あっ今日の一番の凄いのは、F1「フェラーリー」を身近で観察出来たこと!
写真は撮ったんですが、これは皆様にお見せできないのが残念無念で御座います。
f11.jpg

上海サーキット
カーボン修理
 
 

Comments


 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login