fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

今年も残り少なくなりました。

00033295.jpg
上海も、気温が下がり肌寒い。
冬が到来間近。
今年も残り2ヶ月となりました。今年は大きく動いている年。
中国も大地震、北京五輪、株下落、不動産下落、経済後退と、話題も多かった。
来年はどの様に変化していくのでしょうか。
中国は、今後約2年にわたり総額4兆元(60兆円)の財政出動を 行うことを決めたので、効果はある程度有ると思っている。
日本より効果的な政策だと感じている。

私自身は、今年3月から日本のエアロを中国国内に販売をしていこうと、地道な地盤固めをしてきた。
日本エアロ商材販売自体の効果は、投資の問題で進まず、すでにバトンタッチをしている。
今、活動しているカーボン工場の方は、好調に進んでいる。
当初考えていた計画は順調に進んでいるし、大きな仕事、小さな仕事も対応した営業をしてきた。
今も、その考えは変わらない。

今年前半は、非常にもどかしいかったのが本音。営業経費、通訳など問題が多すぎた。
今は工場の副総経理に就任し、やりたいことを率先して出来る。
別に営業費など使っていないが、効率が良い。
この事は、仕事場の体制に左右され、企業理念、経営者の考えに比例する事柄と、
この頃、理解している。

中国でビジネスを展開することで、
何故、日本の一部、独特のビジネス手法を使わないといけないのかが、理解出来ない。
色々な経営者を見てきたが、対中国でこれから先成功出来る経営者なのかが分かってきた。
中国の真の情報とは、自分のスキル。
スキルを生かすも殺すも自分次第。

中国自動車
 
 

Comments

管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます

 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login