fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国農村、万屋潜入!!

中国農村、万屋潜入!!
店のおばちゃんに許可を得て撮影しました。
日本の万屋があった頃に似ている。
上海の様な都市部では、この類の商材はほとんど置いていない。
農民向け商材。
初めて見る銘柄が多いし、変なデザインなので、面白くて見入ってしまった。

DSC_0652777.jpg
女の子のアイスクリームは、2元(30円)

DSC_0657771.jpg
雑貨品。

DSC_1295222.jpg
ここのコーナーは、菓子パン。中国のパンは、甘すぎるのが特徴。
スイカにも砂糖を付けるし、トマトにも砂糖をぶっかける。

DSC_1297222.jpg
乾燥菓子&調味料。乾燥菓子は量り売り。

DSC_12961111.jpg
月餅みたいな、中国菓子コーナー。

DSC_13012222.jpg
百酒コーナー。。。トウモロコシがメイン原料。だと思う。。。私は百酒の匂いで、ひっくり返るくらい嫌いになっている。宴会で飲みすぎて、匂いだけでも吐き気がする。

DSC_12982222.jpg
これは、コカコーラーではない。偽ものコーラーだが、中国ではブランドらしい。ほんとかよ!!

DSC_1294111.jpg
これは、中国の駄菓子みたいになるのかなァ?これも量り売り。

DSC_1299222.jpg
缶詰コーナー。カラフルというか、昭和30年代の雰囲気をかもしだしている。製造年月日は不明。

中国自動車 万屋 よろずや
 
 

Comments

 
こうさん、こんばんは。
10円で駄菓子屋でかいました。子どもの頃あれが楽しかったですよね!!
中国に来てまでも、あの頃を思い出し懐かしく、潜入してしまいます。

TONOさま
やべーーコーラー。飲んむのわすれた。。
2元500ml
大きな食品展示会より面白い。 
デザインが古臭くて昔の商店を思い出す。
時々、小学校の帰りに10円握って何でも売ってる駄菓子屋に駆け込んで5円のオデンを2本食べたのを思い出した。
 
やべぇコーラーウケタwww

いくらなんだろwww

 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login