中国農村、万屋潜入!!
中国農村、万屋潜入!!
店のおばちゃんに許可を得て撮影しました。
日本の万屋があった頃に似ている。
上海の様な都市部では、この類の商材はほとんど置いていない。
農民向け商材。
初めて見る銘柄が多いし、変なデザインなので、面白くて見入ってしまった。

女の子のアイスクリームは、2元(30円)

雑貨品。

ここのコーナーは、菓子パン。中国のパンは、甘すぎるのが特徴。
スイカにも砂糖を付けるし、トマトにも砂糖をぶっかける。

乾燥菓子&調味料。乾燥菓子は量り売り。

月餅みたいな、中国菓子コーナー。

百酒コーナー。。。トウモロコシがメイン原料。だと思う。。。私は百酒の匂いで、ひっくり返るくらい嫌いになっている。宴会で飲みすぎて、匂いだけでも吐き気がする。

これは、コカコーラーではない。偽ものコーラーだが、中国ではブランドらしい。ほんとかよ!!

これは、中国の駄菓子みたいになるのかなァ?これも量り売り。

缶詰コーナー。カラフルというか、昭和30年代の雰囲気をかもしだしている。製造年月日は不明。
中国自動車 万屋 よろずや
店のおばちゃんに許可を得て撮影しました。
日本の万屋があった頃に似ている。
上海の様な都市部では、この類の商材はほとんど置いていない。
農民向け商材。
初めて見る銘柄が多いし、変なデザインなので、面白くて見入ってしまった。

女の子のアイスクリームは、2元(30円)

雑貨品。

ここのコーナーは、菓子パン。中国のパンは、甘すぎるのが特徴。
スイカにも砂糖を付けるし、トマトにも砂糖をぶっかける。

乾燥菓子&調味料。乾燥菓子は量り売り。

月餅みたいな、中国菓子コーナー。

百酒コーナー。。。トウモロコシがメイン原料。だと思う。。。私は百酒の匂いで、ひっくり返るくらい嫌いになっている。宴会で飲みすぎて、匂いだけでも吐き気がする。

これは、コカコーラーではない。偽ものコーラーだが、中国ではブランドらしい。ほんとかよ!!

これは、中国の駄菓子みたいになるのかなァ?これも量り売り。

缶詰コーナー。カラフルというか、昭和30年代の雰囲気をかもしだしている。製造年月日は不明。
中国自動車 万屋 よろずや
10円で駄菓子屋でかいました。子どもの頃あれが楽しかったですよね!!
中国に来てまでも、あの頃を思い出し懐かしく、潜入してしまいます。
TONOさま
やべーーコーラー。飲んむのわすれた。。
2元500ml