fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

ロードスターNA6C NA8C カーボンハードトップ

rodostar.jpg
ロードスターNA6C、NA8C カーボンハードトップのご紹介です。
一番古い型のユーノスロードスターのカーボンハードトップです。
私もこの車は大好きで、NA6C、NA8Cはどちらも乗っていました。
最高に曲がる車で楽しかったですね。シビックよりも曲がります。

しかし、幌がボロボロになるので、”みすぼらしい”と言うのも現実の問題でした。
前期は特に、アクリルがボロボロに砕け散り、水漏れ全開になるし。。。
サーキット走行の時は、ロールゲージを入れないと幌では心許ないし。。。
純正ハードトップは重たいし。。。
その時にカーボンハードトップが欲しいなぁと思っていましたので、製作してみました。

何十年越しに製作出来たのでしょうか(笑)

普段も使えるように、特注のガラスを曲げで、熱線も入れたバージョンも有ります。
もちろん軽量の為の、アクリルガラスバージョンも御座います。

究極の一品として、ご紹介いたしました!!
次は、S2000製作しようかなぁ。

ご注文は、このブログ下記のCommentからお願いいたします。
※尚この商材は、大きさが御座いますので、船コンテナ混載便となります。
オーダーは5セットからになりますが、ショップオリジナルとしてご使用して頂ければ幸いです。

上海カーボン工場「INSIGHTS」

中国 カーボン 工場
 
 

Comments

管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
承認待ちコメント 
このコメントは管理者の承認待ちです
 
SATOさん。
こんばんは。お褒め有り難うございます!!
うれしいですね。これからもっとコアなシリーズ製作もしたいと思っていますが。
やはり、JH用などは、純正部品の型どりの為に、日本から送らないといけません。この辺が解決できれば、直ぐに商品化出来るんですが。。

特にオープンカーは、この手の軽い商材が必要だと思います!
欲しくなりますね 
非常にいい感じで仕上がってますね。JH用があれば購入したいくらいですね。
但、以前私もJH用のFRP製のハードトップを購入しようとしたのですが、値段が高く出来がいまいちだったのと、使わないときの保管場所で困り、結局購入を諦めたことが有りました。
ハードトップは、長時間の高速、強い雨の日とか真夏の都内などには絶大な威力を発揮しますし、欲しいアイテムですが・・・格納式になると最高ですね。売るときの保管場所もそうでしょうけど。
 
ひろふぃーさん。
こんばんは!!中国で免許取れましたね!おめでとう御座います。新車のFITの屋根切り落としましょうか!?
フィットのオープンカー!目立ちますよ。
中国のクーペで屋根を取り払って幌に出来る車は??
うーーん何だろう。。。QQをフルカーボンの外装で屋根切り落としますか!!

これ売れそうでしょうォ!でも、日本で保管する場所を確保しないとヤフオクで対応出来ないんですよね。。。。
大物は、そこが不便なんです。。

だから!!ひろふぃー さんの、日本の豪邸を配送センターにして下さい!!(笑)
 
これは売れそう!

ヤフオクとかに出したらどう?

中国のクーペの天井を切り落として、着脱式のカーボン幌を作って下さい。
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます

 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login