中国国内ツーリングカーレース「CCC」2008年開幕戦

2008年度、中国国内ツーリングカーレース開幕戦が、上海国際サーキットから始まった。
今回のCCCレースは、アジアGTCARレース、ポルシェカップも同時開催され、レーススケジュールも満載。

1600ccクラスは、ニッサン、上海フォルクスワーゲン(上海大衆)、KIA(韓国)プジョー、シトロエンが、主に参戦している。
去年の最終戦、ニッサン「TIDA」は、最終ラップで、上海フォルクスワーゲンの「POLO」に抜かれる屈辱が合った。
今年のニッサン「TIAD」は日産自体がマネージメント、車両制作をしているのだろうか?
ずば抜けて速くなっている。POLOも速いのだが、追いつけない。
今年の「TIDA」の速さは、他の陣営が、抜本的改造をしないと追いつけないと感じた。

2000ccクラス、今年は、日産ブルーバードシルフィーから、KIA(韓国系)の車両にチェンジした、中国で老舗のレーシングチーム「778」が参戦。去年に引き続きスピードマスターが、エンジンオイルサポートをしている。
この車両、流石「778レーシング」が車両作成しているだけのことは有り、予選では1.2位を独占する。
土曜日が雨模様だったので、ウェットも幸いしたのだろうか。

去年もモデルを使用しているホンダ「アコード」日本ではインスパイヤー。エンジンはK20。
今年は、エンジン再調整して参戦してきている。
本戦では、ドライコンデションで、スタートから、1.2位を独占する。この車両もスピードマスターオイルサポート車両。

2つのチームがアコードで参戦しているが、エンジンパワーは互角。違う所は、タイヤ。
横浜ADVANと、韓国ハンコック。レースでは、横浜ADVANアコード、コーナーが速いことから、レースをリードする。
去年のシリーズチャンピオン、フォード「フォーカス」は、なぜか冴えない。去年とストレートスピードは変わりないと思うのだが。
アコード、KIAが速い。スピードマスターのセラミックエンジン添加剤の効果が現れているのだろうか。
2000ccクラスは、アコードが1,2位独占し、スピードマスターサポート車両が、1.2.3.4位を独占した。

今年は、ポルシェカップが行われ、センスの良いカラーリング、綺麗な走りを見せてくれた。
外国人ドライバーが多数参戦しており、表彰台独占状態。
ドイツ人イギリス人は流石にドライビングが上手く安定した走りだった。
今年も開幕し、今後の参戦してくる車両を見るのも楽しみだ。
★圧倒的な、日本のニッサンパワー。これに対抗する上海フォルクスワーゲン。
★2000ccクラスでは、メーカー参戦フォードの巻き返しはなるのか?
と言うのが見所です。

中国自動車
Comments
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2000CCクラスは、スピードマスターがオイルサポートしているマシンが1位~3位まで独占でしたね~4位もでしたっけ?
トヨタカムリが途中でブローしてたのはちょっと残念…
1周ほどそのまま走行していたのには謎でしたがw
1600CCクラスは、本当にティーダがずば抜けて速かったですね~トップスピードもですが、すんごいシャコタンにしている気がします。ついでにフェンダーたたき出しだしw
速さも重要なのですが、デザインやカラーリング、派手さをもっと追求してカッコいい車にも目を向けてもらいたいですね。
エアロ装着が随分と少ないですよね。
ストレートだと空力の影響あると思うんですが…
そしてなんとなんと、
ジャポーンのMr,NABEと伊のMr,パスカルが写真に写っているwww
オレも行きたかったな~そこに( ̄o ̄;)ボソッ
トヨタカムリが途中でブローしてたのはちょっと残念…
1周ほどそのまま走行していたのには謎でしたがw
1600CCクラスは、本当にティーダがずば抜けて速かったですね~トップスピードもですが、すんごいシャコタンにしている気がします。ついでにフェンダーたたき出しだしw
速さも重要なのですが、デザインやカラーリング、派手さをもっと追求してカッコいい車にも目を向けてもらいたいですね。
エアロ装着が随分と少ないですよね。
ストレートだと空力の影響あると思うんですが…
そしてなんとなんと、
ジャポーンのMr,NABEと伊のMr,パスカルが写真に写っているwww
オレも行きたかったな~そこに( ̄o ̄;)ボソッ