fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

OLD、NEWが点在する上海の魅力。



先日の日曜日、上海閑静な街並みが残る”永嘉路”で、日本、上海でアパレル業をなさっているhirofeeさんのOFFICEにて、『ミュージックセッション&ピザBBQパーティー』に参加させてもらった。
JAZZをこよなく愛する日本人のhirofeeさん。外人ミュージシャンの友達も多く、今回、イタリヤ人の男前の2人が参加。
イタリヤ人と日本人なのだが、不思議なことに、中国語で会話する。
イタリヤ人の中国語の発音が、とても綺麗でわかりやすいし、上手い。
流石、耳の良いミュージシャンだけのことは有りました!!

BBQと中国のビールでほろ酔いになり、セッションが始まり、
”ハービーハンコック”の「ウォーターメロンマン」を演奏。基本的にはブルースコードで展開するので、譜面も要らずeasy。異国の上海で初めてのセッション。
楽しいですね。

上海と言う土地に住んでみて思う事は、外国人が多い。日本よりも比率が多い。
新しいものと古い物が、まだ融合して残っており、変な感じがする上海。
昼と夜が歴然の違いが出てくる。
中国人の楽しみ方。日本人の楽しみ方。外国人の楽しみ方。それぞれ全く思考が違うのだが、一つ思った事、異国の中国では、日本人と外国人は直ぐに仲良くなれる事。
不思議な話なのだが、本当の様な気がする。

中国自動車
 
 

Comments

 
hirofeeさん。先日はありがとうございました!
近々またお願いします!!次回ドラムさんが要れば最高ですね。ブラシでよいので!!
次回、コード一発いたしましょうね!

チャオ@イタリア車さん。
こんばんは。お初でございます。今後ともお願いします。
このイタリア人、ビジネスだと思います。夜は、JAZZバーで演奏もしています。
Fiatは、まだ中国ではブランド認知されていないようです。
フェラーリーは人気の的ですが。
高速道路は、破竹の勢いで作られています。一般道は、あまりにも急激にモータリゼーションが到来したので追いついていないのが現状ですね。
10年もすれば。道路インフラは整備されると思いますが、マナーも向上せねばなりませんね。

うまい! 
BBQも美味かったが、326さんの水瓜男も上手かったのには驚いた!

そして、このカメラアングルにはおったまげた~!

 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login