fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国国内カタログ作りは大変だなぁ。。。

現在は、中国国内用カタログ作成を始めている。
成るべく中国人が見て分かりやすいと言う!
conceptで作ろうとしているのだが、プロではないので非常に難しい。
当初は、イメージカラーは、シルバーGradation主体で行こうかと考えたのだが、
「中国人はシャネルがお好き」と言う市場調査結果を鵜呑みにして、
黒Gradation&gold&silverで配色に決めた。ポイントカラーは中国の国旗のred。
今回、自作で中国制作したCORE2DUO E4500 メモリ4G搭載HDD SATA2 PCで、
PhotoshopCS3も快適に動くので、以前よりは格段に作業ペースが上がり楽になった。

zenntai.jpg
全体画像、印刷時には4つに分かれます!

中国人相手のビジネスなので、カタログを見て、一目で高品質と言う印象を持ってもらう事が重要な為、
中国広告であまり見かけない、立体感を強調したいと思い、何度も調整作業を行った。
今回の画像、フォント、ロゴはすべて、私のお手製なので、良い出来とは言えないが、
初期広告制作費を抑えられたと思う。
営業に行くのも、サンプル商材とカタログが必要不可欠。
通訳も登場するが、アドリブが多い私の擬音語言葉を伝えられないだろうし、
現場でアタフタするのも嫌なので、台本を制作しておいて、私は熱意あふれる意志を一人でワァワァ叫び、
通訳は冷静に台本通りのレベルの高い話をさせておく展開を考えている。
もちろん、case-by-caseなのだが。

まぁ、あんなこんな、考えているのだが、カタログが刷り終わると、いよいよ中国飛び込み営業が始まる。
(飛び込み営業の前には、嫌がられるので、もちろん電話でアポイントは取ります。。。)

中国自動車
 
 

Comments

管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
 
ドラゴンさん。
お褒めありがとうございます。
私も、印刷段階で、この彩度が出てくるのか疑問視しています。
以前、車の雑誌に掲載したときですが、やはりものすごく悪く、フォントも違う状況でした。
気をつけながら、印刷検品していきます!!
 
かっこいいカタログですね。
確かにこういった印刷物も中国で作れるようになったのは
進化ですが、やっぱり完成までは苦労されたでしょう。
やはりここでは、試し印刷してもらって、仕上がり具合確認して、
更に、本契約では一時一句間違いない事。色ムラ不可など
条件にしないと後で「なんじゃこりゃ!」となることも・・・。
いまだに、まともな名刺が出来なくて毎回文句言ってる状態です・・・。
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます

 
 

Trackbacks

水川あさみ、レイプ・ハメ撮り画像2chで流出。 水川あさみ 画像、水川あさみ 動
 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login