上海 の偽物屋に潜入!の巻。

上海 の偽もん屋に潜入!と大袈裟ですが、偽もんの時計が潰れたので、また偽もん時計を買いに近所(歩いて2分)の所に行きました。
「私は上海人だ!」と下手な中国語で、声かけて笑い(プレッシャーをかけ)を取り、値切り交渉に入る。
店には、必ず、隠しドアが有り、その奧にウルトラS級品を置いているのだが、S級には見せませんし、他の偽もん屋も全て隠しドアが有るので、全く威厳もへっちゃくれも有りません。。。。
まぁ、時計はいるので、自動巻は、はめていないと直ぐに止まるので、電池式にしました。
軽いし、機構も単純なので壊れないと思うので購入。
<中国人はシャネルがお好き?>
アメリカのマーケティングリサーチ会社ニールセンが、このほど世界のブランド品に関する調査を行い結果を公表した。
それによると、お金を気にしなくてよいという前提の元では、中国人の消費者の40%がシャネルを選ぶという結果が出た。
全世界的に人気が高いのはグッチ、シャネル、カルバンクラインの順で、地域別に見ると香港ではグッチ、バーバリー、ルイヴィトン、日本ではエルメス、ロシアではクリスチャンディオール、南アメリカではアルマーニが最も人気が高いという。
ちなみに最もブランドに興味がない地区は北アメリカ地区で、35%の人がお金があっても買わないと答えている。国別ではオランダとノルウェーの国民がブランドに対する感心が最も薄かった。
この結果とても面白いですよね。北米、北欧の人々がBrandに興味が無い。。。
まぁ、自分の国、近隣諸国のメーカー何ぞは、興味が無いのでしょうかね。
別分野に成りますが、SONYとかを選ぶんでしょうかね。
中国人が、シャネルを選ぶ。。。多分、金色のシャネルロゴがゴージャスで良いんでしょうか。ベースが黒で、ロゴが金色。。。ウケるんだろうなぁ。。
しかし、街中で偽物販売しているから、本物のシャネルなのか、どうか分かりませんが。。
中国自動車
宁波では知り合いの中国人の招待でシェラトンホテルに泊めてもらい非常に優雅な時間を過ごしてきました。
上海では偽○店をゆっくりまわる時間がなかったのですが、陜西院北路と威海路の交差点あたりのブティックの隠し部屋を覗いてきました。
今度は虹梅路×延安西路 真珠城にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。