fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国発!パンダの自動車 (本当の車です)

pannda1.jpg

2006年から開発している吉利自動車“Lc-1”大熊.
“大熊”パンダ似の(Lc-1)のデザインは、TOYOTA“Aygo”を参考にして、国宝“大熊”をモチーフにして開発された。
このかわいいデザインは、多くの消費者の関心を引き寄せた。
去年の広州のモーターショーの会場で、吉利グループ副総裁“王自亮さん”は、
今年8月のオリンピック前までには、市場に投入ししていく予定。
現在は、正式な名前は決まっていないが、パンダのかわいいイメージと共に、動力性能、技術レベルを向上させて、このかわいらしいパッケージングが、中国の自動車業界に取っての新しい風が吹く様に努力していく様にと述べた。
panda.jpg

パンダの姿にこだわってデザインし、
ヘッド・ライトは、パンダの目をイメージして、パンダの黒いフチも入れた。
テール・ライトはパンダの足をイメージ。
5つの指をレンズに埋め込む。
Lc-1(パンダ)は吉利の自主研究・開発したCVVT機構登載エンジン「L3G10、JL4G10」などのエンジンを登載する予定する。
モデルラインナップは、豊富に投入させる。
4ドアモデル以外にも、2ドアモデルも発売予定。
吉利Lc-1は、車の大きさに捕らわれない、オリジナリティーモデルとして、中国らしく、かわいく、中国消費者に取り入れられる可能性を秘めている事を感じさせる。
<翻訳>326
pannda2.jpg

この”パンダ号”!!凄いというか、パンダをモチーフにするというのが中国らしい。
煙草でも、1箱1500円?くらいする”大熊”(パンダ)が有るのですが、パンダはやはり中国人にとって、国宝アイドルなんだろうと思う今日この頃。
よく見ると、ホントにライト部分は、パンダの特徴を上手く捉えている。
私は欲しくは無いが、中国国産自動車会社も、自社のオリジナリティーが出てきたなとこの頃良く思う。
吉利は、2007年中国国内販売台数を伸ばしている国内メーカー。小型車を得意としていて、
”QQ”が販売を伸ばしているが、やはりデザインが古くなってきて、今年に入り販売台数も伸びなくなっていた。この後継車が”大熊”パンダ号となるのであろう。

ここで一つ面白いネット上の調査結果がある。

生活費型乗用車で、あなたはどの価格帯を選ぶのか?
もしくは、近々、あなたが自動車購入を考えている価格帯は幾らなのか?

cyousa.jpg

日本での、中国経済情報などでは、高級車が売れ、小型車が伸びていないとの事。
しかし、今後は、壊れない燃費が良い優秀な小型車が大刀していくのでは無いかと思う。
この調査結果は、今後の中国庶民自動車購買層かもしれない。

中国自動車
 
 

Comments

 
大熊パンダさん。この”大熊”パンダ号、かわいいですね。
流石!一本ワイパーを見ているところが”改造オタク”で素晴らしい!

アイラインで凶暴な顔!!も流石!!

もう、大熊パンダさん。この”大熊パンダ号”中国から輸入するしかないですね!!
でも、日本初でこの車乗ってたら、大笑いうけあいです!
ぬおおお! 
私の本名が連呼されててびっくりしました(爆
かわいいクルマですね~。一本ワイパーがレーシーです!
アイライン等で凶暴な顔つきに変貌させ、大径ホイール&ベタ車高で極悪な大熊号に仕上げたいっす!
 
ドラゴンさん
けっこう良い出来ですよね。この”大熊号”
どっかのパンダさんに、この大熊号、改造して乗ってもらいたいでよね。目の回りに、くるくる回る特注LED装着で!
しかし、毛沢東号は、どんな感じなんでしょうか??

アンソニー さん
私の実家も、ワゴンR RRターボ よく走りますし、小回りが効くので、良いですよね。私もどっちかって言うと、小さい車の方が好きです。

shanghai_iiさん
初めまして、書き込み有り難う御座います!
株の達人のshanghai_iiさん。吉利持っているのですね!!
凄いな。中国国内自動車メーカーでは、やはり吉利ですよね。
今後、面白く性能の良い車を、どんどん出してくれることでしょうね。パンダ号、目にする事が有りましたら、直ぐにUPします!
また、書き込みしてください!!今後ともよろしく御願いいたします。

moonbatさん
おおっーー!プロデザイナーのmoonbatさんが、お褒めになると言うことは、かなり斬新なデザインでしょうか??
パンダをモチーフと言う所でしょうか??
しかし、こんな車は、日本では発売できないでしょうね。
流石、中国車と言う所ですね。


 
このデザインはなかなか中国らしさが出ていてGOODですね。v-218

中国自動車メーカーもだんだんと開発力をつけてきたので、
これから出てくる車には期待ができると思います。

上小型車の普及で、自動車用品ビジネスもこれから
いいでしょうね

このパンダに、竹槍マフラーとか竹エアロというのも面白いですよ。v-16
期待しております~ 
 初めまして、いつも楽しみに読んでおります。吉利株をかなり所有しておりますので、今回の記事は正直嬉しいっす。パンダには物凄く期待しております。去年1L車が不振だったのは選択肢が狭かったせいだと思っています。今年はBYDのF1や吉利のパンダが出るんで盛り上がるんじゃないかなあと思っています。
 パンダやF1に接する機会がありましたら、是非記事を挙げて下さい。よろしくお願いいたします。
この車はかわいいですね 
ちなみに自分が乗ってるのは
スズキワゴンRです。自分は
運転が苦手なものですから、
小さくて乗りやすいのがいいです。
v-108
 
タイトル予想より出来がいいかも。
色は流石に選べないかな・・・。
パンダ号ワンメークレース(女性限定)なんて
企画があると面白そうです。
これに続く毛沢東号でも期待しようっと!

 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login