初めて行く「中国上海の歩き方[旅スケ]」
「地球の歩き方[旅スケ]」 URLhttp://tabisuke.arukikata.co.jp
と言う、自分自身で、旅のスケジュールの考えを手助けするサイトがある。
小学校の時、鉄道で旅することが大好きで、時刻表を片手に、電車の乗り継ぎのスケジュールを考えていた。あの頃は、Hotel、旅館などの情報がなくて、鉄道でどの様にして効率よく乗り継げる事しか出来なかった。今現在は、この様な便利なサイトが出来て非常に助かるし、自分らしい旅行プランを立てられる。
今は、日本では無く、中国に住んでいるので、中国国内の旅行を考えている。
中国国内では、漢字だけのサイトなので、非常に細かい意味を把握するのが難しいのだが、これをクリアするのも面白いと思う。
中国でに住んでいるので、上海での旅行スケジュールを考えてみた。
主旨は、「上海に残るノスタルジックな街並みを見る」
極力お金を使わない。事。

初日
東京成田発~上海浦東着 午前発 所用時間 2時間 往復格安チケット 38000円位
上海浦東~龍沈路駅 リニアモーターカー 15分 80元
地下鉄2号線乗り継ぎ 5分
上海の、自動車での移動は、渋滞ばかり、時間が読めないので、地下鉄を極力使うと、多くの観光地に足を運べる。

クリックすると大きな画像になります!
龍沈路駅~南京西路 20分 4元
歩いて散策、観光
外灘(上海タワーが見えるところ)夜の遊覧船に搭乗60元
この地域は、観光地域でもあるが、ふと外れるとまだ、昔の街並みも残っている。
歩いて散策するのが面白い。夜の外灘は、遊覧船にのり夜景を楽しむのがベスト。

南京西路~中山公園 Taxi 40元
夕食 蘭州拉麺 5元
宿泊 モーテル168 名前の通り、168元で宿泊できる。Internetも出来る。
2日目
中山公園散策
中山公園駅~静安寺駅 地下鉄2号線 4元
近代的な街並みに佇む、静安寺を見学(入寺料10元)
仏教なのだが、お経にメロディーが付いていて、心地よい時間を過ごせる。

昼食は、やはり「小籠包」。観光地域に行って食べるよりも、安くて美味しい店が沢山存在する。
歩いて散策すると、数の多さに愕くだろう。たらふく食べて30元。
静安寺~虹中路 Taxi40元
虹中路は、中国人、韓国人が多く住む地域。中国らしい下町がまだ残されている。
一歩路地裏に入ると、現地の人々が生活する飲食店が多く点在。
マッサージ 2時間コースがお勧め。2時間しないと、体のコリがほぐれないらしい。
虹中路は、物価が安いので、2時間でも100元は行かない。
Hotelは、この地域沢山あるし、衛生面、安全性も問題がない。モーテル168も有るが、
250元ClassのHotelに宿泊。
3日目
七宝古墳とは、中国の歴史的な建築物が残る地域。中国らしい雰囲気を満喫できる。
おみやげも、ここで購入すると良いだろう。
虹中路~七宝古墳 Taxi 30元
中国人観光名所、昼食もこのエリアから、好きな店に入ると良い。
平均50元
その後、近くの大型スーパーに、おみやげを購入しに行く。
お茶、ロイヤルゼリー、クルミのお菓子が、お勧め!大型スーパーでは中国人庶民価格なので、
観光地や、空港で買うよりもかなり安く購入出来る。
スーパーを見ることは、中国人の生活レベルも理解できるし、見たこともない、商材が見れるので面白い。

七宝駅~龍沈路駅 「地下鉄9号線」乗り換え「地下鉄2号線」5元 所用時間1時間
龍沈路駅~上海浦東駅 リニアモーターカー 10分 80元
上海浦東空港から日本に帰国。(飛行機便は、夕方発)
と、観光名所も抑えているのだが、裏路地を散策して、日本の昭和の雰囲気を味わって欲しい。
日本人が忘れかけた、昭和の“ほっとした空間、人情を垣間見られる地域に足を運んでもらうのが、
中国旅行らしい旅とも言える。
一度、この「旅スケ」で、自分らしい旅プランを立ててみると面白いかもしれない。
![「地球の歩き方 [旅スケ]」](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=174123039347a1194b64&m=471fa43ac1550&k=0&ip=%2Fitem_img%2F1945479ff0d5e961b%2Fbl_174123039347a1194b64.jpg)
地球のの歩き方 旅スケ 中国
と言う、自分自身で、旅のスケジュールの考えを手助けするサイトがある。
小学校の時、鉄道で旅することが大好きで、時刻表を片手に、電車の乗り継ぎのスケジュールを考えていた。あの頃は、Hotel、旅館などの情報がなくて、鉄道でどの様にして効率よく乗り継げる事しか出来なかった。今現在は、この様な便利なサイトが出来て非常に助かるし、自分らしい旅行プランを立てられる。
今は、日本では無く、中国に住んでいるので、中国国内の旅行を考えている。
中国国内では、漢字だけのサイトなので、非常に細かい意味を把握するのが難しいのだが、これをクリアするのも面白いと思う。
中国でに住んでいるので、上海での旅行スケジュールを考えてみた。
主旨は、「上海に残るノスタルジックな街並みを見る」
極力お金を使わない。事。

初日
東京成田発~上海浦東着 午前発 所用時間 2時間 往復格安チケット 38000円位
上海浦東~龍沈路駅 リニアモーターカー 15分 80元
地下鉄2号線乗り継ぎ 5分
上海の、自動車での移動は、渋滞ばかり、時間が読めないので、地下鉄を極力使うと、多くの観光地に足を運べる。

クリックすると大きな画像になります!
龍沈路駅~南京西路 20分 4元
歩いて散策、観光
外灘(上海タワーが見えるところ)夜の遊覧船に搭乗60元
この地域は、観光地域でもあるが、ふと外れるとまだ、昔の街並みも残っている。
歩いて散策するのが面白い。夜の外灘は、遊覧船にのり夜景を楽しむのがベスト。

南京西路~中山公園 Taxi 40元
夕食 蘭州拉麺 5元
宿泊 モーテル168 名前の通り、168元で宿泊できる。Internetも出来る。
2日目
中山公園散策
中山公園駅~静安寺駅 地下鉄2号線 4元
近代的な街並みに佇む、静安寺を見学(入寺料10元)
仏教なのだが、お経にメロディーが付いていて、心地よい時間を過ごせる。

昼食は、やはり「小籠包」。観光地域に行って食べるよりも、安くて美味しい店が沢山存在する。
歩いて散策すると、数の多さに愕くだろう。たらふく食べて30元。
静安寺~虹中路 Taxi40元
虹中路は、中国人、韓国人が多く住む地域。中国らしい下町がまだ残されている。
一歩路地裏に入ると、現地の人々が生活する飲食店が多く点在。
マッサージ 2時間コースがお勧め。2時間しないと、体のコリがほぐれないらしい。
虹中路は、物価が安いので、2時間でも100元は行かない。
Hotelは、この地域沢山あるし、衛生面、安全性も問題がない。モーテル168も有るが、
250元ClassのHotelに宿泊。
3日目
七宝古墳とは、中国の歴史的な建築物が残る地域。中国らしい雰囲気を満喫できる。
おみやげも、ここで購入すると良いだろう。
虹中路~七宝古墳 Taxi 30元
中国人観光名所、昼食もこのエリアから、好きな店に入ると良い。
平均50元
その後、近くの大型スーパーに、おみやげを購入しに行く。
お茶、ロイヤルゼリー、クルミのお菓子が、お勧め!大型スーパーでは中国人庶民価格なので、
観光地や、空港で買うよりもかなり安く購入出来る。
スーパーを見ることは、中国人の生活レベルも理解できるし、見たこともない、商材が見れるので面白い。

七宝駅~龍沈路駅 「地下鉄9号線」乗り換え「地下鉄2号線」5元 所用時間1時間
龍沈路駅~上海浦東駅 リニアモーターカー 10分 80元
上海浦東空港から日本に帰国。(飛行機便は、夕方発)
と、観光名所も抑えているのだが、裏路地を散策して、日本の昭和の雰囲気を味わって欲しい。
日本人が忘れかけた、昭和の“ほっとした空間、人情を垣間見られる地域に足を運んでもらうのが、
中国旅行らしい旅とも言える。
一度、この「旅スケ」で、自分らしい旅プランを立ててみると面白いかもしれない。
![「地球の歩き方 [旅スケ]」](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=174123039347a1194b64&m=471fa43ac1550&k=0&ip=%2Fitem_img%2F1945479ff0d5e961b%2Fbl_174123039347a1194b64.jpg)
その方面には行った事が無いので面白そうですね。
こちらの『お勧め上海』にもご寄稿下さい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2948940