郑州 に、エンジン非分解内部洗浄システムの視察に行きます。

明日から、上海から西北800km、日本に向かえば長崎に行く距離になります。
郑州 は、河南省にあり、カンフー映画「少林寺」のある所です。
私の大親友が、郑州 を拠点に、エンジン非分解内部洗浄システム(日本特許取得済み)の展開を始めています。
この社長は、日本では、IT事業、自動車販売業、中国事業を操る、経営者です。
日本の事業は、安定成長しており、次期は、日本特許取得のエンジン非分解内部洗浄システムを最大の武器に、中国国内で販売戦略を進めています。

なぜ、郑州 が拠点なのか。
丁度一年前に、大連で出会い、中国展開の拠点を考えていた最中でした。
その時の拠点候補は、上海、北京 、大連、郑州 。
普通の社長ならば、上海か北京 を拠点にしますが、この社長は違いました。
あえて、日本人がいない、郑州 を選んだのです。
私は、その時は凄く驚きました。が、去年の10月に、本社をオープンさせました。
1年前には、拠点も決まっていませんでした。中国で、日本人が会社を設立するのには時間が掛かります。
それも、特殊なオイルですので、申請、許可の問題も山積み、事務所の建設。。
この事を考えると、素晴らしい速さです。
この親友は、郑州 では最高のブレインを持っています。
河南省郑州 市ケーブルTV局の広告部 総経理さんが、究極のBack-upしてくれ、CM、3Dデザインなど、日本では多額にかかる部門を、安価で請け負ってくれています。
中国郑州本社の責任者は、元中国工商銀行、郑州 TOPが、郑州市、公安など、先導に立って指示、コンタクトを一任してスムーズに展開しています。

☆社長の決断力。
☆ブレイン力、
☆中国に日本から足を運ぶ回数(去年30回)社長が一人で、20万キロを飛んでいるのです。
☆中国の習慣を身につけようと、中国にとけ込む精神。
☆日本人社長としての面子を捨て、中国に対応したBusinessを展開していく精神。
日本人として、この難しく、精神力、体力の要ることを率先して実行できているから、現在の母体が有るのだろと感じています。

私が、率直に感じている事は、この中国の会社は、数々の問題は発生すると、思いますが、
社長と、現地中国人の力で、クリア出来るのではないかと思っています。
「ガイヤの夜明け」ではないですが、この大親友は、今中国で仕事をしている日本人の中でも輝いています。
ですから、明日郑州 に向かうのですが、本当に楽しみにしています。
今後、シリーズで、「郑州 で頑張る日本人社長」として伝えていこうと思います。
中国自動車
ホントに、K社長のPOWERには感心してしまいますよね。
中国語も凄い上達だし、発音きれいし!
今後、本当に楽しみな中国公司です。
速く、上海、广州に進出してもらいたいですね!
まえちゃんさん。
初めまして、K社長から、お噂は聞いております!!
ぜひぜひ、お会いしてお話したいですよね!!
中国を駆けめぐっている、まえちゃんさんは、もっと面白く、内容の濃い経験を数々されていることだろうと思います!!
また、書き込みしてください!!
tonoさん
リフトみて弄りたくなるのは。。。。重傷です。
車が女体に見えているのですか!??
でも、tonoさんは、車が大好きだからね!!
中国どの地方でも車があれば生きて行けそうですね!!
あべちゃん@スピードコンセプト さん
体大丈夫ですか!?働き過ぎで、疲れが貯まっているのですよ。少しは休養してください。
スピードコンセプトの、セラミックコートは、試験的にもう、郑州 に導入しています!!
使用目的が、まだ中国は未熟ですので、presentationが必用ですが、爆発すれば、恐い存在になることだろうと思います。