fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

近所のラーメン屋 蘭州拉麺

DSC_06961.jpg

近所に蘭州拉麺のお気に入りの店がある。
この店は中国で、一番多いフランチャイズの店では無いだろうか。
上海、大連と、安いので腹の空腹時に食べていた。
DSC_0700.jpg

同じような店構えなのであるが、店によって味が違う。
麺は、手で伸ばして行く。この過程で、コシが有る無いが判断できる。
上手に伸ばしていても、最初の小麦粉のこね方が、コシに左右されるのである。

DSC_0707.jpg

そしてスープ。このスープも店によって全然違う。コクを出している店が少ない。
よく観察してみると、店によって客の人数がちがう。旨い店は混んでいる。

ここの店のもう一つ好きなところは、小老板(子供社長)が元気よく働いている。
多分小学校1年くらい。この歳から、注文を聞き、ラーメンを運び、勘定までこなす。
この子が居るから、店の客の層も良い感じがするし、店員達の愛想も良い。
DSC_0706.jpg

子供に労働させるとは。と言う意見もあると思うが、私個人は、とても良いと思う。
この小老板は、大人になっても、この店を継続的に経営出来る力をもう、この頃から鍛えているのである。
DSC_0697.jpg


中国自動車
テーマ : 中国    ジャンル : 海外情報
 
 

Comments

 
葉にんにくは、日本では流通していないのではないかと思います。スーパーでは見たことないですから、、。

蘭州ラーメンの牛肉は、バッファローのような体型の牛ではないですか? 店の中の写真で知りました。
高原で育ったので安全とか書いてあったような感じです。

刀麺もありますね。これも旨いです。

 
パンず組合会長殿
この小老板、愛想良いんですよ。だから行っているんですけど。
五香牛肉は、マジで旨いですね。私もいつも頼んでいるんですが、ビールを販売していない店なので、残念です。
後は、目玉焼きをいつも3個追加です!!
しかし、これが5元で食えるのは、中国の底力ですよね。

上原さん
九州豚骨ラーメンの店有るんですよ。流行っている。。。
スープの味は、薄いので、日本人には旨く感じませんが。

moonbatさん
パクチーは、ハマれば旨いんですが、日本人の99%は嫌いなようです。
パクチーを入れると、お腹の解毒作用が有るのか無いのかわからないですが、調子が良くなります。
このフランチャイズ店、日本でも展開すれば、そこそこ流行るんではないかと。スープに隠し味で、醤油を入れると受けるんでは無いでしょうか!


batayan 
>326師匠

小老板の口元が326さんに似ていると思うのはボキだけやろか?
326さん同様、将来は大老板になると大胆予言?!

この麺を使った焼きそば(炒麺)も美味しいです。
店によっては、トマトベースのもあって、中央アジアや
中東風の味わい。

また、牛肉が美味しくないと評判(!)の中国ですが、
蘭州ラーメンに載る「五香牛肉」はおかずや酒のアテにも
最適で、昔新疆在住時代は、ビールのお供に活躍して
おりました。

>上原さん

豚骨スープは鍋に使われたりしますが、九州のほど濃厚
ではありません。

>moonbatさん

たしかに、パクチーは日本では受けないでしょう。
今の時期なら、葉にんにくの刻んだのが美味しいですが、
これは日本で入手困難ですか。

 
自分は九州男児ですので豚骨ラーメンしか食べないですけど・・・中国には豚骨ラーメンってあるのでしょうか??
 
蘭州らーめん、私も好きで中国に行った際にはよく食べます。
麺を延ばす技を見ながら、ラーメンができるのを待つのも
いいですね。

汁もあっさり味で、日本人には受ける味です。
(パクチーがダメな人は、ちょっとかな、、)

日本でフランチャイズしないんですかね?

 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login