fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

2010年“上海万博”

DSC_0236.jpg


2010年に上海で万博が行われる。
電動自転車で散歩中、虹橋路沿いに上海万博の宣伝が開始されたようだ。
DSC_0237.jpg


後、3年。世界的なイベントになるので、海外から外国人も来ることだろう。
インフラは、急ピッチで作り上げている。
公共交通も、マーナー向上を、今後徹底していくのであろう。
DSC_0240.jpg


ふと、思うことがある。経済成長をしている中国だが、株、不動産が、上がり、普通の庶民までが、不動産、株に手を出している。
DSC_0257.jpg


日本人から見た意見ではあるが、
不動産は、土地は国から70年間借りている借地。実質的には、建物の価格と立地条件だけで、値段が釣り上がっている。
4年前に目にした光景。高層マンションの建築で、支える柱が、8本。鉄金も異常に少ない。
これを目にした時は、こんな不良マンション、不動産的には何の価値も無い。
欠陥マンションと言う事を、人民は知っていないのだ。
その事が、明るみに成り、人民が勉強し始めると、この国の不動産は、日本以上のバブル崩壊が始まると思う。
DSC_0255.jpg


株もそうだ。上海株 シンセン株があるが、私が投資するなら、上海株ではなく、シンセン株だ。
上海株は非常に危険性が多い。現在は万博に向けて、公共事業景気で、異常に株が上がっているが、上海中国企業で、果たしで万博後、生き残れる企業がどれほどあるのか?
DSC_0261.jpg


上海に住んでいて、ふと思うことである。

中国自動車
テーマ : 中国    ジャンル : 海外情報
 
 

Comments

 
北角さん
おひさです!!
青島。オリンピック競技一つしかないのに・・・・
この盛り上り。怖い怖い。。。。。

マナーは、多分駄目だろうな。。罰金制にすれば別ですけど。。
青島はオリンピックムードでいっぱい。 
上海万博の準備は今からでも時間が足りないでしょうね。
マナー問題は北京オリンピックでは間に合わないだろうが
上海万博は・・・・
 
samさん。バタヤンさん。

ははh。その意見、賛成の反対の反対!!

一度、解体しないと、歪んだ経済を立て直すことは出来ないも知れませんね。
国は、マクロコントロールしていると言っているが、
全く持って管理できていません。。。。。。

これが、中国の真の現状でしょうね。
まったくモウ 
国が大きすぎ、人が多すぎ>中国

大崩壊、も一つの方法かもしれません。
 
だいほうかいしたらええねん!

 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login