fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

広州ホンダ:最終マイナーチェンジ”フィット”を発売

banner 中国自動車部品工場
広州ホンダ:新型Cityとフィットを発売
20070830033003.jpg

広州ホンダ汽車有限公司」は28日、「08年型City」と「08年型フィット・型動派」を発表した。これら2モデルは9月9日に全国で一斉に発売される。

乗用車「City」の2006年の月間販売台数は平均4,500台で、同セグメントの市場シェアは17%に上る。また同車の07年の月間販売台数は平均9.5%増加しており、07年1-7月の販売台数は計3万621台となった。同セグメントでの市場シェアは19%。
070828006b.jpg

との事です。
FITは中国語で「飛度」と書きます。”フィドゥー”と呼ばれています。
この車は、中国で、ハッチバックの実用性を認識させた車です。
低燃費、値段が安い、実用性がある、ファッショナブルで、中国でも若年層に購入されています。
この車は、革新的な技術は搭載はしていないのですが、潰れない良い車だと思います。
中国のサーキットを、FITで走行しましたが、日本のチューングカーとは比較も出来ない遅さですが、モータースポーツ入門には良いと思います。6000RPMでレブリミットが効くので、個人的には面白くないです。天下の高回転型エンジンのホンダなのだから、このFITも7500RPMは回してもらいたいですね!!シングルカムだから無理かな。。。。
b_10.jpg


なぜ中国市場でウケタノカ!?
値段が、1.3リッターで、9万元(140万円ほど)日本とあまり差が無い。
中国の他のメーカーでは、ポンコツ車を、恐ろしい価格で販売している。
と言うことで、
☆20歳後半から30歳代の中国人に手が出るような価格設定
☆最新低燃費エンジン。中国仕様は、EGRは付いていないのですが、
日本と変わらない最新エンジンを中国市場に投下させている事。
☆室内空間が広い。2リッターのGMのセダンと変わりない広さ。

日本でも、このFITは大ブームを起こしました。日本ではフルモデルチェンジが行われますが、中国では最終マイナーチェンジに入った模様です。

世界で売れているこのFIT。このガソリン高で低燃費エンジン、運転がしやすいと言うことで、世界の名車に入るのが”FIT”だと思います。

070828007b.jpg
これはセダンの”CITY"日本では、アリアになるのかな?

中国自動車
テーマ : 中国    ジャンル : 海外情報
 
 

Comments

 
こうさん。
大連も、屋台が少なくなっているのですね。残念です。
上海の虹梅路の屋台も公安の取り締まり強化で影を潜めています。

肝炎は注意しないといけませんね。私も予防接種受けています。

整備されている中国の都市は面白みが少なくなっているので面白くないですよね。

中国らしくないな。。。
大連報告 
最近気づきましたが屋台が消えています。
カルフール前も天津街もなぜか何処にも屋台がありません。
立ち食いの羊肉串や煎餅はなんとか残ってます。
今までみたいに座ってビールラッパのみ出来ません。
8月はじめにはあったのに。。。。
悲しい。 
その為に肝炎の予防接種受けているのに。。
 
ONEさん

な、ななんと。これだけ利益をあげているのですか!!
下手な企業より効率のよい、悪徳企業じゃあ~りませんか!

上海の、この手の公営は、非常に矛盾している”社会ぼったくり庁”ですよね。
こんなの、世界の目から見たら情けない現状です。
見栄の張り過ぎもあるし。。。。
 
フイットの9万元は安い!
上海のナンバープレートが今月4.7万元(72万円)ですからね。 

上海市内走行可能ナンバープレート7月の発行枚数8000枚

 8,000枚×47,000元=376,000,000元

  日本円に換算すると57億5980万!!!

毎月これだけ入れば美味し過ぎますよね。
中国国内見てもこの様な政策とってるのは上海市だけ、外地から大バッシング受けてますが、お構いなし。

これだけの副収入が有れば渋滞の緩和対策にお金を回して貰いたいです。

 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login