日本で、中国製品は利益が上がるのか?

中国のそろばん
中国製品は、最先端技術商品では使い物にはなりませんが、
自動車部品、電子パーツの複雑ではない商品、ハンドメイドで製造する商品を、
掬い上げていけば利益が出る商品はあります。
私が、このブログでよく言う“中国製品の差別化”
を実践出来る日本企業が、日本市場で生き残れると考えています。
中国人が生産した商品だけを販売するのならば、
中国国内では良いのですが、
日本市場ではロングランヒット商品は出ないのです。
日本市場で安定して販売できる“中国製品”をコーディネートする事が出来る人材が、今の中国では必要だと思います。
この事項を実践するのには、
遠方でも、工場に何回も足を運び、討論し、向こうのペースに嵌らない。
接待を受けない。安易に友達にならない。
多方面の情報を収集していないと、アィデアを投入する事が難しい。
トータルバランス感を養う。
が、基本。
日本から安易に中国で貿易を始めようと来中してくる業者が多いと思いますが、
現地人が信用になるからと、100%信じていたら、奈落の底に落とされます。
日本人もそうですが、情報、取引先を盗む様な事をする企業は、この先痛いしっぺ返しを食らうでしょう。
日本大手企業が、中国企業に技術情報を盗まれた時期を勉強し、日本でブラックボックス化を実践しているように、中小規模情報ビジネスでもブラックボックス化が進むことを考えて行動することが必要です。
本当に、ご注意ください。

シンセンの移動受付宅配便屋、こんな管理で荷物盗まれます。現に私の発送の荷物も盗まれました。。。
中国貿易 利益