fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

深センで変なお菓子発見!?

banner 中国カーボンFRP工場
P1020564.jpg

現在、深センに来ていますが、7イレブンで、ふと見た瞬間。
お菓子の名前が完全に変な物を発見!!
これを見たときに、大笑いしてしまった。
「完全に変」
中国語で”変”に似た漢字なのだが、勉強足らずで意味が分かりません。
まあ、インパクトが有ったので画像に収めてみました。
この様な変な日本語のお菓子が沢山存在するのですが、ネーミングが異常なのです。訳が分かりません。誰が考えるんだろうか。もう少し日本語勉強してから、日本語をコピーすればよいのにと。。。

このお菓子、完全に変なので購入は控えました。

P10205491.jpg

シンセンの夜の街では、子供が夜遅くまで遊んでいる。人口密度も密集しているので、この様な子供を多く目にする。上海ではあまり見かけないんだが。。。

中国自動車 シンセン
テーマ : 中国    ジャンル : 海外情報
 
 

Comments

管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
 
IVYさん。こんばんは。
華南地方は中国で最も活気のある場所だと思っています。人々も熱く人生を営んでいる。
そのシンセンが大好きになりました。
シンセンは、私のビジネスには必要不可欠の場所です。
他の中国の地方では無い要素を多く持っています。
この広東省は、これから、ベトナム、インド、中東諸国の窓口として大きく発展して行くと思います。
注意しなければいけないのは、株の高騰です。
上海よりハイテク企業が多いですので、企業が、開発、人材育成をしていけば、いずれ訪れるバブルは乗り越えれる地方だと思っていますよ。
この菓子は、偽物と言うか、中国企業が、日本企業のキャッチコピーで販売しているのですね。
世界で二番目に難しい日本語。慣用句も多くて、外国人には理解しにくいと思います。
私は中国語の勉強をしていますが、表情がメインで話します。人間の目と目を合わせて話すのが中国語なんだなと思っています。

マンゴープリンさん。はじめまして。
楽しんでもらっていて非常にうれしいです!有り難う御座います。
笑いも入れて行きたいので、中国の町を”あるある探検隊”で探しては、写真に収めています。
マンゴープリンさん、これからも宜しくお願い致します!
 
いつも楽しく拝見しております
私も一瞬 「変」?と思いましたが、確かコレ「麦」という字だったような・・・
これからも楽しいブログ、愉しみにしております
 
↑上の中国のお方、「ありごとうございます」は「arigatougozaimasu」でっせ^^ 
深セン 
Dear Myrias,hello.
I only learn a little Japanese. Though I can understand what you write,i think I can't write and speak Japanese.It is interesting what are you writing and the factor in Shenzhen. So hot and so many people lives in Shenzhen. Maybe the cookies are fake Japanese "菓子"...hehe
Hope you have a good vocation in Shenzhen and I can learn more Japanese from you. a li ga do go za yi ma si...

 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login