中国ネット規制と言うか、何でもかんでもネット検疫入れるなよ!!

中国ネット規制と言うか、何でもかんでもネット検疫入れるなよ!!
3週間前は、まだましだったような気がしたのだが、
日本向け掲示板で上海からの書き込みは、ホスト制限中で書き込みが出来ない。
プロ串を日本に変更しても出来ないので、やはり上海だけが規制をかけていると推測。
MIXIも以前は、スムーズに繋がっていたが、現在、牛が歩いているように遅い。
先日、ダンロード版のソフトを日本から購入し、深夜4時にダウンロードしてみても、
タイムアウトでダウンロード出来ない。
仕事で必要に成ったソフトが使えないのは非常につらい。
情報化社会で生きている日本企業に取って、何も伝えない中国のやり方は気にくわない。
今、ネット検疫している、中国ネット規制係の人。この様な状況を継続していくことは、
外資企業から、大きくクレームが来て、国際問題に発展する事を認識しなさい。
こちらは、ビジネス80%で使用しているのに、国家に対する人民の書き込む「誹謗中傷」は私たちに関係ない。
ネット検疫もっと高度な技術を習得してから、規制をかけろ。
何でもかんでも規制するのは人間倫理的におかしいぞ!ネット検疫係、自分がネット規制かけられたらどう思う。
と、中国ネット規制係に物申す。。。。

あっ。そうそう!これは確信的ですが、
メールに中国語が入っていると、中国側から遅れないのです。
ですから、フリーメールを使用するか、ワードに中国語の入っている文章は添付して送ります。
1文字でも、中国エンコードが入っていると遅れないのです。
マジで、怒っているんだぞ!!こんなの日本でやれば、国家的訴訟問題。。。。
中国 ネット検疫
Comments
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
daxiongさん
えーーーーーーー!!結婚迫られているのですか!?
中国の女性は、アタック力凄いですからね。。。
しかし、ネット環境中国最悪です。国家、人民のモラル低すぎます。
MP3ダウンロードしたい放題。その癖、国家の文句は規制する。
この矛盾した行為自体が、世界での中国の悪評になるわけです。
MP3、や映画の動画などにも、すべて規制を掛けろっと言いたいですね。
えーーーーーーー!!結婚迫られているのですか!?
中国の女性は、アタック力凄いですからね。。。
しかし、ネット環境中国最悪です。国家、人民のモラル低すぎます。
MP3ダウンロードしたい放題。その癖、国家の文句は規制する。
この矛盾した行為自体が、世界での中国の悪評になるわけです。
MP3、や映画の動画などにも、すべて規制を掛けろっと言いたいですね。
こうさん。ONEさん。
本当に、仕事に差し支えます。この現状を少しでも改善しないと、来年の北京オリンピックは非常に海外マスコミからバッシングを受けることになります。
ネットの状況は、情報化された世界では、普通に作業出来ることがグローバル社会で重要視される事項。
この現状も出来ていない中国は、世界からバッシングの嵐になります。
世界の国々の人々が中国に集まり、この現状を直面したときに、さらなるバッシングが中国に集められるでしょう。
その時期までに、最低ネット検閲の措置は停止改善をするのが必要不可欠ですね。
本当に、仕事に差し支えます。この現状を少しでも改善しないと、来年の北京オリンピックは非常に海外マスコミからバッシングを受けることになります。
ネットの状況は、情報化された世界では、普通に作業出来ることがグローバル社会で重要視される事項。
この現状も出来ていない中国は、世界からバッシングの嵐になります。
世界の国々の人々が中国に集まり、この現状を直面したときに、さらなるバッシングが中国に集められるでしょう。
その時期までに、最低ネット検閲の措置は停止改善をするのが必要不可欠ですね。
日本の会社と連絡取れないのが一番困りますね。
早く改善して貰わないと仕事が前に進みません。
大事な用件は電話を使うように対策してます、時代と逆行してますね、こんな国で来年のオリンピック大丈夫なんでしょうか?
世界の人々に中国の実情知らせる良い機会かも。
もう世界の人々はみんな知ってる事なんだけどね。
早く改善して貰わないと仕事が前に進みません。
大事な用件は電話を使うように対策してます、時代と逆行してますね、こんな国で来年のオリンピック大丈夫なんでしょうか?
世界の人々に中国の実情知らせる良い機会かも。
もう世界の人々はみんな知ってる事なんだけどね。
ぐんみんさん。おはようございます。
「外国人に対して厳しすぎる」この言葉は非常に鋭いです。
私もその様に感じています。なぜなんだろうかと今も思考していますが、まだ答えが明確にでません。
通訳にしても、経営者にしても、自己中心的な考えをする比率が多いのを感じます。
教育の環境で差が出るのだろうとしか思えませんが、現実この4年で、中国人には、よく騙されました。
えっと!?思う、ばかげたことで騙してくるので、受け身を身構えていないときに足を拾われます。
現在は、免疫が付きましたので防御は出来るのですが、気を抜いていると駄目ですね。(笑)
次の転換国家でも少なからず起きることだと思います。発展途上国でのビジネスの経験は、これから先変化してくる波に対応できるだろうと、現在、”荒ゴミ”に揉まれております。
「外国人に対して厳しすぎる」この言葉は非常に鋭いです。
私もその様に感じています。なぜなんだろうかと今も思考していますが、まだ答えが明確にでません。
通訳にしても、経営者にしても、自己中心的な考えをする比率が多いのを感じます。
教育の環境で差が出るのだろうとしか思えませんが、現実この4年で、中国人には、よく騙されました。
えっと!?思う、ばかげたことで騙してくるので、受け身を身構えていないときに足を拾われます。
現在は、免疫が付きましたので防御は出来るのですが、気を抜いていると駄目ですね。(笑)
次の転換国家でも少なからず起きることだと思います。発展途上国でのビジネスの経験は、これから先変化してくる波に対応できるだろうと、現在、”荒ゴミ”に揉まれております。