fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

ダンボール入り!偽装豚まんの背景。

banner 中国カーボンFRP工場
中国・北京市で段ボールと豚肉を混ぜて具にした「偽装肉まん」が一部露店で違法販売されていたことが問題になっているが、北京市食品安全弁公室が16日までに、市内の23カ所の露店を対象に抜き打ち検査したところ、段ボール紙が含まれている肉まんは発見されなかった。「段ボール肉まん」を販売していたとされる同市朝陽区の露店主は既に逃亡したという。中国各紙が伝えた。
 この問題は、国内のテレビ局が豚肉価格が上昇する中、コストを下げるため、段ボールとひき肉を6対4の割合で混ぜた肉まんが朝陽区で販売されていると報道。問題発覚後、北京市では露店での肉まん販売量は減っている。
同弁公室は11~14日、市内の23カ所の露店で27種類の肉まんを抜き打ち検査。違法成分は見つからず、すべて合格品だったという。市当局は今後、範囲を拡大し、検査を強化するとしている。 
P1000501.jpg

この背景には、中国国内の、畜産高騰が根本的な原因です。
人民のファーストフード店「屋台」は、値段が安く、商材の高騰が直撃するのです。
肉まん1個1元(16円)が平均相場。日本コンビニは100円なので、この商材で見ると、6倍ほどの計算になる。この6倍の価格差は、現在の中国の物価からして非常に安いのです。
ギリギリの利益で販売している屋台には、この豚肉高騰は、死活問題になりますので、材料にダンボールを混ぜると言う、とんでもない方法を取ったのでしょう。
中国では、同じ商品を取り扱う店が多く、価格競争が熾烈なので、値段が上げられない背景が隠されているのです。
この2点、熾烈な競争、仕入れの上昇で、ダンボールを入れないと採算が合わない現状なのでしょう。

因みに中国では、豚を出荷するときに、生きた豚に、ホースで口に強引に突っ込んで、水を飲ませて重量を増やします。
もの凄い方法ですが、これも、異国の土地では仕方無いのでしょう。
富裕層向けの豚は、野菜だけを食べさせて、運動させて育てる家畜農家もあります。その豚は、富裕層に安全性で人気があります。
野菜に関しても、無農薬野菜が、普通の野菜と比べて3倍以上の値段で販売されています。

一方、今話題のウナギ、ピーマン、野菜などの、会社は海外向け商社なので、意図的に、生育を早めたり、見た目が良くなる為、害虫、病気から守る為、違法な薬剤、農薬を使用しているのです。
それと歯磨き粉。これは、ビジネスホテル用の歯磨き粉らしいのですが、これを仕入れる業者にも問題があります。

中国の商品は怖い。と思われているでしょう。しかし、この2点は全く違う観点です。
主に海外向け食品と庶民の食べ物に被害が出ている。ベクトルが全く違うのです。
ここでも問題になるのは、国の食品備蓄政策と、中国海外向け生鮮食料品工場の会社理念です。

私が感じるのは、海外から、綺麗な食材を求められる中国企業。これに対する方法は、経営者が設備投資にお金をかけない。。安直な方法で有害な農薬大量に使用、有害物質混入飼料を使用するなど。

「もったいない」教育が浸透していない中国では、天災、伝染病が国内に発生すると、たちまち13億の庶民に付けが回るのです。

モラルの問題ですが、はっきり言ってモラルは欠けています。
しかし、日本人が報道で安直に判断するのは止めた方が良いと思います。
中国は日本と違いますので、この様な事件は中国国内では日常茶飯事です。

「野蛮な事だよな。とか、この食品は今問題になっている中国商品だから購入しない。」
と言われている方が多いと思いますが、なぜこの様な事態になるのか一度考えて見てはどうでしょうか?

現実日本で、なにげに食べている食品、家庭で使用している商品は、中国製品です。
しかし、多くの商品、現地日本法人が管理し、生産した商品は、違うのです。
一括り中国製品で判断することは非常に安直ですので、日本での中国商材購入は、よくよく考え、調べてから購入してください。
P1010648.jpg
中国東北地方水田、農薬は殆ど使用していない。

話を中国国内に戻しますが、
現在は、国が豚の備蓄解放で価格を下げるように報道しているのですが、備蓄量は、果たして有るのだろうか?と思っています。
もし、危機的な飢饉が発生すると、たちまち食材は高騰するでしょう。こんな状況で13億の人民を養っていけるのでしょうか?
P1010644.jpg
農家は牛車を使用して移動する。この牛は、農作業用の牛。

私は日本人ですので、そんな事態に直面することになれば、帰れる場所はありますが、
人民のパニックは相当な物になるのでしょう。
考えただけでも恐ろしいです。

豚まん ダンボール 中国車 
テーマ : 中国    ジャンル : 海外情報
 
 

Comments

 
中国に来た当初良くローカルの肉まん買って食べてた。
かぶり付くと肉汁が飛び出したりして結構うまいんだな、
1個0.6元だったかなぁ・・・今考えると中に何入っていたんだろうか??

今日朝のBSニュースにダンボール肉まん食ってた怪しいおじさん出てました。

俺は、あの店のダンボール入り肉まんを1年以上食べてた、今思うと時々吐き気がしてた!
どうして吐き気がしたのに1年も食べてたんだ!
お前はあほか!! 

きっと旨かったんだろうなぁ。。。
 
そうですよね。中国製品すべて捨てたら、結構家空っぽになります。
中国製造で、日本企業はコストダウンしています。
先端精密マシンは、日本製で、その高度なシステムは中国ではまねしたくても、まねできません。

今の日本は、高度成長期に、自分を犠牲にして働いてきた技術者のお陰だと思います。
現在の中国人民の考えは、利益が出たら良いと考えています。
高度成長の中国は、次の転換期は何を筋で進めるのか分かりません。

しかし、今の日本。基礎基盤は大手メーカーが押さえており、小企業は、企業理念を忘れており、中国化しているように思います。

これからの日本は、破滅はしませんが、富裕層と貧富層が大幅に分かれると思います。
未来の日本企業の暗雲は、開発基盤がある産業が伸びて行くのでしょうね。

アメリカのまね、飽和状態のネット産業、むちゃなM&Aは、これから少なくなるでしょう。
次のビジネスの流行はなんでしょうね?
 
一部の粗悪品で中国を悪くするのはどうかと思いますね・・・

よく身の回りの人は「中国は・・・」って悪く言いますが、じゃあ家にある中国製品を全部すてなさい!って言ったら家の中空っぽになるでしょうね・・・

 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login