fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国極悪、自動車事情

banner中国カーボンFRP工場
P1000181.jpg

北京市統計局の調べによれば、4月の北京市の自動車の売り上げ台数は7.97万台に達し、一月では過去最高となった。これで、北京市の自動車台数は300万台を突破し、1世体当たり0.68台の車を保有することになる。
 このうち、新車の販売は4.2万台で、去年の同じ時期と比較して14.3%の増加となった。
 北京市では自動車の急増に伴い、大気汚染が深刻な問題となりつつある。また、交通渋滞も一向に緩和される気配がなく、社会問題化している。
北京の渋滞は、上海より凄いと言うのが私の感想。。。
やはり北京五輪でのフィーバーか?
現在の北京に住んでいる人は本当に大変だろうと思う今日この頃。

P1010141.jpg


最近、上海で偽ナンバープレートによる被害をうけるドライバーが少なくない。上海では、交通の反則切符は、ナンバーをもとにドライバーに送られてくるため、運転もしていないのに反則切符が送られていくるというケースが急増しているからだ。
 公安部門も取締りを強化している。専門の警察官が目視でナンバープレートの識別を行っている。文字の違いや色彩の違いなど、細かい点を瞬時にチェックするのだ。今年に入って、偽ナンバープレートは、上海市内の高架道路だけでも300件摘発されている。罰則は、1000元の罰金と車の拘束となっているが、いたちごっこの状態が続いている。のだが。。
P1000460.jpg


最近、私は中国のオークションでオートバイを購入した。
ガソリン車だが、格安だったので、足代わりにツーリング!
P1010140.jpg
延安西路
所がどっこい、2人乗りで延安西路を爆走中、古北のカルフール前で、
カルフールの荷物入庫トラック渋滞に巻き込まれ、前が開いていないのだ。
上海は2人乗りは原則として禁止であるし、古北のカルフール前は、上海でも1,2位を争う交通検問の地域、警官に止められてしまう。
こちらは、盗難バイクなんぞ知らないので、2人乗りで罰金かと思っていたのだが、なんか、無線でやり取りをし始めた。ナンバー照合。

警官が、上海語の最速しゃべくりで喚いている。

警官「おい、おまえこれは盗難バイクだぞ!!」
私 「。。。。。。。。」分け分からんぞ。。
警官 全開サイクロン上海語「○▲◇。∞」
私 「分からない。1週間前に上海で購入したよ。ナンバーも付いているよ。ほら!みて!」
警官「このナンバーは盗難車!!」
私 「それは知らんな。どうしたらよい??」
警官「没収!!」
私 「ひえーーー。何でよ。困るわ。マジで。」
警官「仕方ない。盗難車が多いから今度から購入する時は注意しろ!!今からレッカー車呼ぶから、待ってなさい。2人乗りと罰金は許したる」

20分ほど、古北、延安路の大通りで待ちぼうけ。

レッカー屋登場!それもバイク専用レッカー車。。

そして、私が購入した1000元のバイクは、もろとも消えて行ってしまった。。。

1000元の罰金は払わないで済んだので、良いか悪いか分からないが、
なんか、よく分からない状況。。。。

実はよくよくこの後を見ていると、こんなの古北カルフール前では、当たり前の光景だった。
P1010149.jpg

また、盗難車がレッカー車で運ばれて行くのを毎日の様に眺めている。。
ほんと、中国、盗難車が多いんだな。盗難防止装置が売れるわけだ。
次回は、電動式48V自転車を新車で購入しようっと。
中国自動車  




 
 

Comments


 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login