fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

台湾地震でインターネットが調子悪し

P10004942.jpg

新年早々、台湾地震の影響で中国本土のインターネットのスピードが上がらない。
中国のサイトには問題なくスムーズに繋がるのだか、日本のサイトは、ヤフー系以外は殆ど駄目。。。。。

台湾から中国本土のへの海底光ケーブルが切断された。
今月15日には復旧すると言う話だが、中国だから、今月一杯は駄目であろう。
それにしても、不便極まりない。
momo.jpg

モォ~~
中国
 
 

Comments

初めまして 
Yahoo!ブログから飛んできました。初めまして。
中三です。4月には高校生です。
去年の12月修学旅行で5日間上海に行きました。そして、帰ってきて今、中国についてのレポート、発表などの準備をしています。
僕のテーマは「自動車」ということでここに来たわけです。
上海で自動車を見た感想は「汚い」です。あと「古い」。
洗車しないのかと思うほどでした。あと、VWが多いですね。アウディと。僕が見た車の50%ぐらいはVWかアウディでした。
日本車ではホンダが多かった気がします。
僕の発表は「日本車と中国車を比較」が中心で、イマイチ差が見つからないものの何とかこじつけて燃費やデザインの差を説明しています。難しいです。
それでわ、また来ます。お体に気をつけて更新頑張って下さい。
P.S.中国の空気が悪いのは改善されないのだろうか。ホテルに帰って鼻をかむと真っ黒です笑
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
 
シドさん。
こちらこそ、お世話になりました。
ネットが調子悪く、朝の4時から5時ごろしか繋がりません。
ほんと、中国のネット事情は鎖国状態です。。。

ネットカフェに行けば、何とか繋がりますが。。。。。
 
先日は大変お世話になり、ありがとうございました。

ネットの調子が悪そうですね。
だから板の方の書込みが少ないんですね~。
炎会の影響で見切りを付けられたかと、不安でした。(笑)

今後ともよろしくお願いします。

 
 

Trackbacks

地震地震(じしん)とは、# 普段は固着している地下の岩盤が、一定の部分を境目にして急にずれ動くこと。# それによって引き起こされる地面の振動。の2つの意味で使われる。正確には 1. を地震(じしん)と呼び、2. は地震動(じしんどう)という。一般に
主に通信会社の幹線や企業への高速通信回線(Asynchronous Transfer Mode|ATMなど)の引込み線として使われてきたが、FTTHの進展により、個人宅へも光ファイバーが引かれるようになってきた。照明やインテリアとしても使われることがあるが、医療用のファイバースコープや、