fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

変な名前の中国食べ物 「モケさひユ」

P1000262.jpg

ローカルスーパーに、人だかりが出来ている店を発見。
日本で言えば、神社の祭りでイラン人が必ずしている露天。
牛肉の固まりをその場で焼いていて、タバスコとレタス、小麦粉のパイに包んで、
300円から400円で販売している物が、中国では大流行なのだ。
P1000264.jpg

少々材料異なる。
①牛肉が鶏肉に変更。作り方は日本の的屋と同じ。
②タバスコの代わりに、ラー油をベースに唐辛子のジャンと味噌ジャンを混ぜる。
③中国は只今、キャチャップが大流行。マクド、KFCの影響か?メインの味はケチャップ味。
④たまねぎ、サラダ菜
と言う簡単なものだ。
P1000265.jpg

しかし、女の子が沢山並んでいる。1つ買うのに20分位並んだろうか。

中国のチョットおしゃれな?食べ物には、変な日本語が必ずついている。
この料理の日本名は「モケさひユ」??変な名前だ。新しい日本語だ。
モケさひユ」!
P1000261.jpg

この名前が可笑しく、食べてみたくなった。3元だし。
おばちゃんに、ケチャップを沢山入れてくれとお願いした。
早速、その場で立ち食い。ソコソコいけるじゃん!!!これにマヨネーズを足せばもっと旨くなる!!
P1000263.jpg

この様な単純な食べ物が中国の露天には多いのです。
次回は、どんなジャンクフードを食ってみようか!
中国



 
 

Comments

 
huangさん
台湾にも有るんですね!!私は台湾に行った事がないのです。是非とも行って見たいです。

最近・・・さん。
こんばんは。
昨日はご苦労さまでした。
「モケさひュ」是非探してみてくださいね。

”はしおき”の名前のおまる。意味深ですね。。。。


 
こんばんはです。

御招待いただいてから、書いていなかったですが、お元気ですか?

モケさひュ探してみます。

以前、”はしおき”という名ついた”おまる”をオリンピック広場のスーパーで見つけて、のけぞったことがありました。

しらないと、恐ろしい!!

また遊んでください。
 
台湾も似ている物がありますよ、でもコペーハンをつかいますね、
あめ横丁もうっているらしい、、。

 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login