大連の吉野家

ルスフ、54広場の近くに、吉野家が出来た!!
これは日本人にとって嬉しい。あの味が中国で気楽に食べられるのは非常にアリガタイ。

このビルの1F
実は大連には7店舗、吉野家があります。どこの店舗も忙しそう。
牛丼一筋80ね~~ん♪ すいません古すぎました、今の歴史は100年位になっているのでしょうかね。
中国人も牛丼好きなんですね。これから牛食文化に突入していきそう。

そうそう、標章権の問題で、神戸牛、松坂牛など中国で登録しているのだろうか。
これから、牛食文化が進むので、日本のブランド牛の名前は中国では登録していた方が良いですね。
クレヨンしんちゃんが良い例ですね。日本のアニメなのに、中国ではこれに関した商品が売れないんですって。なんて不条理な事。
吉野家の話に戻します。

中国の店舗は、オレンジがキツイ感じですね。DQと言う、ホットドックの店と店舗展開しています。
メニュー
牛丼大盛り
味噌汁
漬物

これで18.5元 日本円で277円ほど。
しょうがは、食べ放題ではなく、5角 7.5円で別売りです。
食べ放題にすると、中国人が全て食べてしまうのか、紅しょうがをうけつけないのかは分かりません。
味、米は日本と変わりありません。大連に来た時には、箸休めで吉野家の牛丼も良いですよ。

PS、先日北京に行ったとき、吉野家の看板を見つけたので、行こうとしたが、1時間ほど探したが発見できず。中国の吉野家さん看板の出し方もう少し考えてね。
ファッションビルの3階にあると書いてあるのに、そのビルの服務員に聞いてもしらんと言っていた。
中国
Comments
中南海10mgさんも、この吉野家は近いですからね!!
同じマンションですものね!
今度一緒に、大連の吉シバきましょう!
米は多分、日本と変わりないでしょうね。東北地方なので、コシヒカリも生産されているし。日本自体の吉野家の米が果たして日本米なのかもすこし疑問です。
上海の吉の米は不味かったです。
一緒に飲みに行きましょう!是非!!
同じマンションですものね!
今度一緒に、大連の吉シバきましょう!
米は多分、日本と変わりないでしょうね。東北地方なので、コシヒカリも生産されているし。日本自体の吉野家の米が果たして日本米なのかもすこし疑問です。
上海の吉の米は不味かったです。
一緒に飲みに行きましょう!是非!!
シドさん。レス有り難う御座います!!
日本でも吉牛、解禁間近ですね!!日本でも、旨い早い安いでいつも利用しています!!
日本のファーストフードがこれから、中国でももっと広がるでしょうね!
今、中国はKFC、マクド大流行。中華料理に飽きた、若者層から変化していきますね。日本の20年前と同じです。
20年前マクドが、高級料理の認識があった。家族でお出かけマクドでハンバーガーを食べるのが楽しみでした。
クリスマスにはKFC。
今の日本、食べるものが増えて、KFC、マクドに寄る回数が減りましたね。
これも時代の流れなんでしょうね。
日本でも吉牛、解禁間近ですね!!日本でも、旨い早い安いでいつも利用しています!!
日本のファーストフードがこれから、中国でももっと広がるでしょうね!
今、中国はKFC、マクド大流行。中華料理に飽きた、若者層から変化していきますね。日本の20年前と同じです。
20年前マクドが、高級料理の認識があった。家族でお出かけマクドでハンバーガーを食べるのが楽しみでした。
クリスマスにはKFC。
今の日本、食べるものが増えて、KFC、マクドに寄る回数が減りましたね。
これも時代の流れなんでしょうね。
326さん
シドっす。
日本はようやく昼間の限定した時間帯のみ
吉牛が食べれるようになりました。
なので僕は以前から大連に行くと、いつでも
食べれる吉牛を羨ましく思いながら食べています。
これからも日本ならでは、というものが、次々と
中国で手に入りやすくなっていくのでしょうかね。
シドっす。
日本はようやく昼間の限定した時間帯のみ
吉牛が食べれるようになりました。
なので僕は以前から大連に行くと、いつでも
食べれる吉牛を羨ましく思いながら食べています。
これからも日本ならでは、というものが、次々と
中国で手に入りやすくなっていくのでしょうかね。
レス有り難うございますだ!!!
空さんは今ドンジンですね!!秋葉原ツアーご苦労様です。
大変な空さんの姿が目に浮かびます!!
5分の定番!!吉野家!!
でも、横から入られるので、ムカつきますね。並べよ!お前らぁ~~って感じ。