fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国の農民画 1

農民画には
金山農民画と戸県農民画の他にも
北は吉林省東豊県の農民画や
南は広東省南東部にある龍門農民画、
それに東の江蘇省 県の 県農民画など、
中国全土にその地域独特の農民画が存在しています。

細かく調べてみると、
中国全土には大小合わせて約60個所に
農民画の郷と呼ばれている場所があるといわれています。

それら地域で描かれた農民画は
その土地土地によって習慣、文化が違うので
農民画の雰囲気も違ってきます。
特に、農民画でよく画かれている農作物や家畜も
場所によって全然ちがうので、画を見ただけで
だいたいどの地域で画かれた農民画なのかわかってきます。

例えば、青海省の農民画になると
ヤクが画かれていたり
上海郊外の金山では
上海ガニが画かれていたりします。

上海ガニやヤクの例はちょっと特別ですが、
戸県のある陜西省あたりでとれる農作物といえば、
高粱、麦、トウモロコシなどであり、
上海郊外の金山では水に恵まれているので
稲や魚などを画いた農民画が多い事がわかります。
column_0704_003.jpg

今日紹介する画は金山農民画家、
張美紅さんの「麻雀」です。

中国では天気のいい日は
あちこちで青空麻雀や
青空トランプをしています。
仕事もほったらかしで・・・

この画ではお母さんが
赤ちゃんを背負い籠の中に
ほったらかしにしています。
DSC01801.jpg
中国の農家壁
DSC01841.jpg
農民

 
 

Comments

 
こ~さん。
ご訪問ありがとう御座います。

中国の人民は多数は素朴な生活をしています。
都会に出るほど擦れている中国人が多いのですが、
田舎の人は実に素朴です。

この様な地域に足を運んでみたいです。

”旨い魚と酒”いいですね~~。
好きな順番 
起きている時間で楽しい時間は。。
好きな家族や友達とすごす。
酒を飲み食事する。
旨い魚を釣りに行く。
街中を散歩する。
で、、最後が仕事か。

「麻雀」
平和な雰囲気です。
楽しそうな雰囲気がでてますね。
仕事はやるときやる。

って感じかな。
 
管理人さんまた楽しみにしてます。 
 

 
 

Trackbacks

明日なんだけど大丈夫??
 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Archive RSS Login