fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

本日はバンド活動をして来ました

中国自動車産業に全く関係ない話ですが、高校の時からの友人とスタジオに入り久しぶりに音出ししました。
私達が組んでるバンドは、ジャズファンクのジャンル。
私はキーボード担当です。アドリブの多いジャンルですので、メンバーの呼吸を意識していないとグルーブが出ません。この辺は高校からずっと演奏しているメンバーですので、少しの時間でお互いの呼吸が読めて楽しく演奏できました。
バンドのメンバーは中国ビジネスを行っている現役の企業戦士。ドラムは商社の社長、ベースは製鉄メーカー、ギターは繊維メーカー、どの職をとっても私の良き友達であり、駄目山車をしてくれる先生です。
音楽を通じて違う職種で本音で話し出来るのは大変ありがたいし、私のストレスも減らしてくれます。
機会があれば、中国でもバンドを組みたいなと思っています。

そうそう、只今中国の若者達はバンドブームです。イカテン見たいな素人バンドをTVで放映しています。音楽レベルは低い。上海では金持ちの子供はピアノを習っていますが、殆ど調律が狂っていて気持ちが悪い音が朝っぱらから流れてきます。(中国国産ピアノの精度が低のだと思います)この音で目覚めますので、何時も目覚めが悪いですね(笑)
でもきっと13億人以上要るのですから天才が要るはずです。
音楽機器、楽器、スタジオの環境、多方面のジャンルの音楽が整えれば物凄いプレイヤーが現れるかも。
誰か、中国で音楽スタジオ経営しませんか?きっとこれから需要は増えて来ると思いますよ。
 
 

Comments


 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login