fc2ブログ
中国の今

中国の今

変化する中国の今をお伝えします。

 

中国で覚えるイラストレーター

中国に来て初めてイラストレーターCSを使わなければいけない事情になってしまったからだ。
ソフトは中国で購入したので、英語。。。
操作も分からないのに、不得意な英語とキタもんで。。
操作に慣れる為に、1週間くらい徹夜の日々で独学で試してみた。

分からん。。ナンじゃこりゃ。ホントにイラスト作れるのかよォ~。
と一人パソコンに怒る。。。。

ブレーキPAD「GLANZ」の中国チューニング雑誌広告の締め切りが迫ってきたので、
もう、ええわ。
取り合えず、切ったり張ったりすればどうにかなるだろう。
お得意の行き当たりバッタリ攻撃。

本日、MYRIAS社長と中国語の脱字チェックをして、編集社に送ったのでありました。
かし、こんなシロウトが、広告作って中国人民に見せても良いのだろうか??
と困惑しております。。。9月1日には発売されるのですがね。もう、遅いか。
326.2.jpg

イラストレーター覚えたついでに、MYRIASのにゅ~うデザインを作ってみました。
中国人の社長曰く
スポーテぇ~にしてくれと!
そんな事言われてもなぁ~。イメージもヘッチャクレも無いんだから。
困るなぁ。。
どんな感じが良いですか?と聞くと、
「任すよ!私も分からない」
との答え。マジで困る。困る。
今デザインは3つほど作ったが悩むほど分からなくなる。。
MRIAS-MS11.jpg

MS.jpg

MS,2.gif


”あ~と””みゅ~じっく”
同じですね。鼻歌で歌っていると良いメロディーが浮かぶのだけど、ピアノで弾くと全く駄目。
私、作曲は得意な方で、高校から30曲位作品があります。
(テンションノートがバリバリのJAZZFUNK系です。)
私の場合は、ベースフレーズを作り、リズムをのせ、その後にバッキングコード、そして鼻歌でメロディーを友達のVoに伝え、マルチトラッキングで、装飾をつけていきます。
私は凡人ですので、音楽も手癖があるので、いつも同じような曲になるのです。トホホ。。。

 
 

Comments


 
<- 11 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


Archive RSS Login