
大連は日本の青森と同じ緯度に位置しています。
大連は海が観光資源になっています。
モーターボートで大連の近海の散策が出来ます。
今回乗ってみました。50元(750円)ほどでしたでしょうか?
日本では結構この様なアトラクションは高いですので、お値打ち価格です。
大連に来たおりは、モーターボートにお乗りくださいね。


中国自動車
スポンサーサイト
① 中国の歴史、文化、社会に関する知識と理解、専門技術性が特化し中国と仕事が好きな人
② 中国から日本本社にほっきりとものが言え、的確に要求が出来る人
③ ポジティブな思考で、将来に夢が持てる人
④ 国籍や民族を超えて仕事に厳しく、明るくユーモアがたけている人
⑤ 嘘を言わない人
⑥ ローカルスタッフに教えに反発をせず、感謝し、お互いに向上が出来る人
⑦ 尊敬、信頼の心を持てる人
⑧ 中国での創業の経験があり、現場で即断即決が出来る人
⑨ 好奇心旺盛で情報収集がたけている人
⑩ 諦めずに何回もトライできる人
以上
中国事情は現地に行かないと本当の現実は判りません。上記のスキルを持っていないと、
日本のビジネススタイルが完璧でも異国の中国ではまず対応は難しいです。
簡単そうに見えてもこのスキルを持っている人材は少ないのです。
中国人と本音で交流し疑心暗示の警戒を解き相互理解、協力関係を構築する事が出来る人を
派遣することが、失敗しない中国進出の決め手になると考えております。

中国自動車
② 中国から日本本社にほっきりとものが言え、的確に要求が出来る人
③ ポジティブな思考で、将来に夢が持てる人
④ 国籍や民族を超えて仕事に厳しく、明るくユーモアがたけている人
⑤ 嘘を言わない人
⑥ ローカルスタッフに教えに反発をせず、感謝し、お互いに向上が出来る人
⑦ 尊敬、信頼の心を持てる人
⑧ 中国での創業の経験があり、現場で即断即決が出来る人
⑨ 好奇心旺盛で情報収集がたけている人
⑩ 諦めずに何回もトライできる人
以上
中国事情は現地に行かないと本当の現実は判りません。上記のスキルを持っていないと、
日本のビジネススタイルが完璧でも異国の中国ではまず対応は難しいです。
簡単そうに見えてもこのスキルを持っている人材は少ないのです。
中国人と本音で交流し疑心暗示の警戒を解き相互理解、協力関係を構築する事が出来る人を
派遣することが、失敗しない中国進出の決め手になると考えております。

中国自動車

本日、マウスの単4電池が無くなった。
中国に来て電池が直ぐに無くなる。
2週間ももたないのだ。
日本では3ヶ月はもっていた。
なぜなんだろう?
実は中国の電池はモチが極端に悪いのだ。
中国に来て電池の消費量が大幅に伸びた。
当初、中国人の友が、マウスの電池を一々抜いていた。
なんと、セコイ奴なんだと思っていたが、それは大いに間違いであった。
この消費量を実感してしまうと、変なエコロジー感に浸ってしまう。
「どこがエコロジーなんだ!モチの悪い電池生産している方が悪いぞ!ゴミだぜ!」
と我に返る時もあったが、中国に住んでいると金銭感覚がセコクなっている自分がいる。
セールで「12本とおまけのイヤフォン付き19元」を見つけて購入してしまった。
アルカリ乾電池風(もちろんアルカリでは無い)セール品。
最後の決め手は、おまけのイヤフォンにそそられてしまった。
中国に来て3ヶ月、日本にお気に入りのパイオニアのイヤフォンを忘れて以来、超不便極まりなかった。
何度か中国で購入しようと思った時もあったが、
中国国内市場向け製品は音質は無視しているので我慢していた。
それがである!!
イヤフォンがタダで手に入る!!ラッキー!
1年ほど前、中国の乾電池のおまけは、6本+1本とか、とんでもない売り方をしていた。
やっと現在こま品おまけを着け出して来た。
これも中国の企業努力なのか?乾電池市場が発展していないのでおまけに金を掛けられるのか?
今、ブログを書きながら久々にPCで音楽を聴いているが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
音最悪!!!! 難聴になりそうやぁ!!!!!
これが中国乾電池の事情である。

中国自動車
☆中国進出を加速させている日系自動車メーカー。
中国メーカーとの合弁生産拠点は沿海部に集中している。
とりわけ広州は、ホンダ、トヨタ、日産が生産拠点をおくことで日系自動車部品メーカーの工場新設が加速。
内陸部の重慶市、成都市も外資系企業の進出を契機に、自動車産業が集積しつつある。


中国の日系メーカーが、どの地域に進出している事は、多くの日本人はご存知無い事でしょう。
広大な中国に散らばっているのが現状です。
メーカー製造拠点をどこに置くのかは、インフラ、労働賃金、地方政治の体勢などが重要になってくるのでしょう。

蜂蜜入りポップコーンを大量生産するマッシーン
中国自動車
中国メーカーとの合弁生産拠点は沿海部に集中している。
とりわけ広州は、ホンダ、トヨタ、日産が生産拠点をおくことで日系自動車部品メーカーの工場新設が加速。
内陸部の重慶市、成都市も外資系企業の進出を契機に、自動車産業が集積しつつある。


中国の日系メーカーが、どの地域に進出している事は、多くの日本人はご存知無い事でしょう。
広大な中国に散らばっているのが現状です。
メーカー製造拠点をどこに置くのかは、インフラ、労働賃金、地方政治の体勢などが重要になってくるのでしょう。

蜂蜜入りポップコーンを大量生産するマッシーン
中国自動車

中国で物凄い車を発見!!
これには驚いた!!
なんと!
「ダッグバイパー」
動力 電気200V(多分磁力を発生させると考えられる)
パワー 推定800鴨力
トルク 推定1Torque
駆動方式 リニア超亀ハメ波
現段階では企業秘密らしい。店主談。
最大の特徴 空力を重視したこのエアロフォルム。
中国テイストのカラーリング。
子供からに支持されそうなかわいさ。
デズニーも真っ青だ !
鼻先に赤色塔が着き、中国の平和を守る
「中国地球防衛軍」の秘密マッシーンになる!
注意) 私が殆ど中国語が判らない為、
店主の興奮気味のゼスチャーから推測した内容。

中国自動車
1960年代の日産の旧車(私は旧車を知らないので車種は不明)をレストアしています。
エアロ工場の敷地内でメカニックが一生懸命作業をしているので、

私 「何しているの?」と聞くと。
メカニック「古い日本車を復活させるんだよ!エンジンはセルシオのエンジンを載せるんだ!」
私 「えぇ~~。セルシオのエンジン?マジで!!載せられるの?」
メカニック「ほらもう載っていますよ!」と自慢げ。
私 「、、、、、、、、」 と呆れている。
よく見るとシャーシに、エンジンマウント、ブレーキ、プロペラシャフト、デフ、マフラーなど
全てワンオフで作製している。こんな改造アメリカのTV番組でしか見た時が無い。
私 「大丈夫なのかな~?」
メカニック「没問題!!」
この段階ではこの車、果たして本当に走行出来るんだろうか?
ボディーも板金が始まっている。
恐るべし中国人。概念が無いので何でも出来るようです。
この続きはまた報告します。

PS メカニック曰く。次はベンツだってさ。
中国チューニング

エアロ工場の敷地内でメカニックが一生懸命作業をしているので、

私 「何しているの?」と聞くと。
メカニック「古い日本車を復活させるんだよ!エンジンはセルシオのエンジンを載せるんだ!」
私 「えぇ~~。セルシオのエンジン?マジで!!載せられるの?」
メカニック「ほらもう載っていますよ!」と自慢げ。
私 「、、、、、、、、」 と呆れている。
よく見るとシャーシに、エンジンマウント、ブレーキ、プロペラシャフト、デフ、マフラーなど
全てワンオフで作製している。こんな改造アメリカのTV番組でしか見た時が無い。
私 「大丈夫なのかな~?」
メカニック「没問題!!」
この段階ではこの車、果たして本当に走行出来るんだろうか?
ボディーも板金が始まっている。
恐るべし中国人。概念が無いので何でも出来るようです。
この続きはまた報告します。

PS メカニック曰く。次はベンツだってさ。
中国チューニング

近所の雑貨屋の看板犬です。
何の種類かはわかりませんが、中国の犬だと思います。
店の前で、無言でドンと構えており、なんとも間抜けなおやじっぽい顔をしています。
哀愁漂うこの表情、中国の粗ゴミに揉まれ鍛えられております。

中国 犬
何の種類かはわかりませんが、中国の犬だと思います。
店の前で、無言でドンと構えており、なんとも間抜けなおやじっぽい顔をしています。
哀愁漂うこの表情、中国の粗ゴミに揉まれ鍛えられております。

中国 犬

今の日本人はTVの銭金に出る人意外はこんな家には殆ど住まないでしょう。
中国の60%?はこの様な、ボロアパートに住んでいます。
月給が1万5千円程ですので、4千円程の家賃でも生活は苦しい事でしょう。
贅沢をしなければ、1日15元(225円)で食べていけます。
この様な所に住んでいる人たちは、満足な教育を受けられないのが現状。
環境と言う物は必然的に差別しているように思われます。
私達日本人は基本的な水準の教育を受け育ってきました。
ごみをポイ捨て、列に並ばない、交通マナーが悪いなどなど。。。。。
日本人が中国人に対しての差別的な言動に対してはもう少し現地を見てから判断するのが良いと考えています。
日本と比べて教育水準が低いのはこの様な背景があるから仕方が無いのです。
昔の日本も教育レベルが低かった時、少なからずこの様な状況下にあったと思います。

13億の人口中国で、消費行動がある4億人をターゲットにビジネスの展開がされています。
この比率を本当に理解する事は、中国内需ビジネス展開に重要な事柄だと思っています。
中国自動車
またヘンテコな車を紹介いたします。
大連市内それも、街区画限定で走行可能な障害者専用の車です。
障害者の為の営業車でTAXみたいな感じです。
3輪車の2ストロークエンジンのFFです。
FRと思いきやFFでしたのでかなり運転怖いだろうと思います。
このヘンテコな車を大連の街角を普通の車と混じって走っていますが、
かなりスピードが遅い、無謀運転が多い。
危険極まりないです。
「走る棺桶」
と私は呼んでいます。
>
中国自動車
大連市内それも、街区画限定で走行可能な障害者専用の車です。
障害者の為の営業車でTAXみたいな感じです。
3輪車の2ストロークエンジンのFFです。
FRと思いきやFFでしたのでかなり運転怖いだろうと思います。
このヘンテコな車を大連の街角を普通の車と混じって走っていますが、
かなりスピードが遅い、無謀運転が多い。
危険極まりないです。
「走る棺桶」
と私は呼んでいます。
>

中国自動車